最新記事
自叙伝

イスラム教の問題作『悪魔の詩』の作家が自叙伝を発表「自由という理想の火を消してはいけない」

SALMAN RUSHDIE’S NEXT ACT

2024年8月29日(木)14時50分
サリル・トリパティ(ジャーナリスト、作家)

newsweekjp_20240828035858.jpg

ニューヨーク州での講演中に襲撃されたラシュディ(2022年8月) AP/AFLO

「20億人に憎まれている」

『悪魔の詩』ほど想像力に富む小説はめったにない。両義性や自我の分裂といった問題に真正面から取り組んでおり、そこでは天使が悪魔に、悪魔が天使にもなり得る。実に多層的な作品だ。

主人公となる2人の男は、乗っていた飛行機が爆発し、なぜかイギリスの地に降り立つ。その一方は正気を失い、自分が偉大な教えの預言者だと思い込む。そして幻覚の中で神の声を聞くのだが、いくつかの言葉は悪魔に吹き込まれたものとして拒絶する。イスラムの歴史に出てくる逸話を下敷きにしており、思索的な可能性に満ちている。


作中で、この人物は問いかける。

「おまえは妥協し、取引し、社会に順応して自分の居場所を見つけて生き残るのを選ぶタイプか。それとも強情で血の気が多く、吹き付ける風になびくよりもあらがって折れるのを選ぶタイプか。99回は粉々に打ち砕かれたとしても、100回目には世界を変えるようなタイプか」

この反逆精神こそがラシュディの真骨頂だ。『悪魔の詩』がたたえるのは移民であり、社会の周縁に追いやられた人々であり、異国の地に流れ着いて異質な規範を受け入れざるを得なかった人々だ。

あのファトワは究極の試練だった。ラシュディには、改心して無難でシンプル、誰をも傷つけない作品を書く道もあった。芸術家であることを追求するのをやめ、恐怖に屈してリスクを避ける道だ。あるいは復讐をもくろみ、怒りに満ちた作品を書く道もあったはずだ。

だが、いずれの道を選んでも、ラシュディ自身が選んだ語り部としての道からは遠ざかることになっただろう。「私が自分の意思で成し遂げた最高に偉大な行為の一つは、自分の作品の方向性が(ファトワのせいで)ぶれないように努めたことだ」。ラシュディはそうも言っている。

あのファトワが出てから、イギリス政府はラシュディを保護し、親しい友人たちはラシュディを擁護した。しかし人気作家のジョン・ル・カレやチャールズ皇太子(当時)をはじめとする多くの著名人はラシュディを批判し、他人の信仰をけなすのは行きすぎだと言ったものだ。

ラシュディは、イギリスの人種問題にも積極的に関わり、人種平等を訴え、激動の70年代の反人種差別運動にも参加した。「イギリスを白人の国のままに」を意味する「KBW」という落書きが移民地区に出現するようになると、声を上げて抗議した。だがファトワ宣告以降は、イギリス国内でも『悪魔の詩』に火を付けて燃やす人が現れた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、国際水域で深海採掘へ大統領令検討か 国連迂回で

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIに最大5.98兆円を追

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中