イスラム教の問題作『悪魔の詩』の作家が自叙伝を発表「自由という理想の火を消してはいけない」
SALMAN RUSHDIE’S NEXT ACT
「20億人に憎まれている」
『悪魔の詩』ほど想像力に富む小説はめったにない。両義性や自我の分裂といった問題に真正面から取り組んでおり、そこでは天使が悪魔に、悪魔が天使にもなり得る。実に多層的な作品だ。
主人公となる2人の男は、乗っていた飛行機が爆発し、なぜかイギリスの地に降り立つ。その一方は正気を失い、自分が偉大な教えの預言者だと思い込む。そして幻覚の中で神の声を聞くのだが、いくつかの言葉は悪魔に吹き込まれたものとして拒絶する。イスラムの歴史に出てくる逸話を下敷きにしており、思索的な可能性に満ちている。
作中で、この人物は問いかける。
「おまえは妥協し、取引し、社会に順応して自分の居場所を見つけて生き残るのを選ぶタイプか。それとも強情で血の気が多く、吹き付ける風になびくよりもあらがって折れるのを選ぶタイプか。99回は粉々に打ち砕かれたとしても、100回目には世界を変えるようなタイプか」
この反逆精神こそがラシュディの真骨頂だ。『悪魔の詩』がたたえるのは移民であり、社会の周縁に追いやられた人々であり、異国の地に流れ着いて異質な規範を受け入れざるを得なかった人々だ。
あのファトワは究極の試練だった。ラシュディには、改心して無難でシンプル、誰をも傷つけない作品を書く道もあった。芸術家であることを追求するのをやめ、恐怖に屈してリスクを避ける道だ。あるいは復讐をもくろみ、怒りに満ちた作品を書く道もあったはずだ。
だが、いずれの道を選んでも、ラシュディ自身が選んだ語り部としての道からは遠ざかることになっただろう。「私が自分の意思で成し遂げた最高に偉大な行為の一つは、自分の作品の方向性が(ファトワのせいで)ぶれないように努めたことだ」。ラシュディはそうも言っている。
あのファトワが出てから、イギリス政府はラシュディを保護し、親しい友人たちはラシュディを擁護した。しかし人気作家のジョン・ル・カレやチャールズ皇太子(当時)をはじめとする多くの著名人はラシュディを批判し、他人の信仰をけなすのは行きすぎだと言ったものだ。
ラシュディは、イギリスの人種問題にも積極的に関わり、人種平等を訴え、激動の70年代の反人種差別運動にも参加した。「イギリスを白人の国のままに」を意味する「KBW」という落書きが移民地区に出現するようになると、声を上げて抗議した。だがファトワ宣告以降は、イギリス国内でも『悪魔の詩』に火を付けて燃やす人が現れた。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員