イスラム教の問題作『悪魔の詩』の作家が自叙伝を発表「自由という理想の火を消してはいけない」
SALMAN RUSHDIE’S NEXT ACT
※画像はイメージです Skrypnykov Dmytro - shutterstock -
<ホメイニから殺害予告を受けて、33年後、実際に襲撃された作家サルマン・ラシュディ。彼が新作『ナイフ』で事件を振り返る>
作家サルマン・ラシュディが狂信的な男に襲われたのは、イランの最高指導者ルホラ・ホメイニ師(当時)がラシュディに死刑を宣告するファトワ(宗教令)を出してから33年のある日のことだった。
実行犯は、そのファトワの発端となったラシュディの著書『悪魔の詩』を読んでいなかった。ホメイニも読んでいなかった。当時のホメイニはイラン・イラク戦争の屈辱的な結末にいら立ち、国民の不満が自分に向かうのを防ぐために、わざと『悪魔の詩』を反イスラムの書に仕立てた。それだけのことだ。
2022年8月12日、ラシュディはニューヨーク州西部の保養地シャトークアで開かれた文学祭に参加していた。共に壇上にいたのはヘンリー・リース。さまざまな迫害から逃れてきた作家たちを守り、彼らが自由に書ける環境を提供する非営利団体「シティ・オブ・アサイラム」(本部ペンシルベニア州ピッツバーグ)の創設者だ。
たった27秒の間に──シェークスピアの14行詩を一つ読める程度の時間だと、新しい自叙伝『ナイフ』(未邦訳)でラシュデイは書いている──その男(あえて男の名を記していない)はラシュディに襲いかかり、ナイフを何度も突き刺し、左手の腱と神経を切断した。
ラシュディは倒れたが、意識はあった。死なずに済んだのは勇敢なリース(彼も殴られて負傷した)と現場に居合わせた医師、救急隊員のおかげだ。
健康の回復には長い時間がかかり、今までどおりの暮らしはできなくなった。ナイフはラシュディの右目を貫き、視神経を破壊した。首も、他の臓器も刺されたが、命取りになる動脈や静脈は無事だった──この男が殺しのプロではなかった証拠だ。
思想信条ゆえに人が殺されるなんてことは許せない。その信念を貫いて、ラシュディは生きてきた。
政治家であれ宗教家であれ、権力を乱用する者には従わず、愚直なまでに言論の自由を掲げてきた。想像し、考え、書き、疑い、反論し、挑戦する自由。自分の意思を貫き、理屈抜きで、笑い、嘲り、喜び、祝う自由。それを守るのが彼の思考と仕事、そして生きざまだ。
暴力に屈しない反抗の精神
後に自分と深く対立することになる人々の言動をも、ラシュディは擁護してきた。自分の不幸を願う人々にも、その自由があると信じてきた。気が付けば彼は有名人になっていたが、売名行為とは無縁だ。
そして自由という理想の火を消してはいけない(なにしろ闇の勢力は常にそれを消したがっているから)、そのために戦い続けてこそ自由は守れると説いてきた。2012年に出した最初の自叙伝『ジョセフ・アントン』では、あえて自分を三人称で書いた。自由を守るのは命懸けの闘いだと知っていたからだ。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員