最新記事
中国海軍

中国海軍、ロシアの手引きでNATOの海を堂々と正面突破。深まる中ロの軍事協力

Chinese Navy Ships Sail Into 'NATO Lake'

2024年7月22日(月)18時02分
ジョン・フェン
ロシア海軍のミサイル艦

「海軍の日」のパレードのリハーサルをするロシア海軍の小型ミサイル艦(7月21日、サンクトペテルブルク

<周囲をほとんどNATO諸国に囲まれたバルト海を堂々と通行する中国軍艦の目的地は、ロシアのバルチック艦隊の母港サンクトペテルブルク。中ロ両国は戦略的に足並みを揃え、軍事協力をますます強化している>

中国海軍の艦艇2隻が7月20日、NATO艦艇のエスコートでバルト海に入った。2隻は式典に参加するため、ロシアのサンクトペテルブルクに向かって航行中だ。

【動画】デンマークの哨戒艇に続きバルト海を通過する二隻の中国艦艇

目撃者がX(旧ツイッター)に投稿した橋からの映像には、バルト海に浮かぶデンマークの島々の近くを、中国の052D型(旅洋III型)ミサイル駆逐艦「焦作」と903型(福池型)総合補給艦「洪湖」 が、先導するデンマークの哨戒艇とともに航行する様子を捉えている。

別の目撃者の投稿では、中国海軍の艦艇が、やはりバルト海に浮かぶデンマーク領の島々を結ぶグレートベルト(大海峡)橋の下を通過するところだった。

フィンランドとスウェーデンのNATO加盟によって、バルト海は大部分がNATO諸国に属することになり「NATO湖」とも呼ばれている。そうしたNATOの海域を、焦作と洪湖は数時間かけて通過した後、ロシア軍が駐留する飛び地カリーニングラードの沖を通ってバルチック艦隊の母港サンクトペテルブルクに向かうとみられる。

本誌はNATOの同盟海上司令部とデンマーク海軍に書面でコメントを求めたが回答は得られなかった。

サンクトペテルブルクでは毎年7月の最終土曜日に「海軍の日」の式典が行われる。ウラジーミル・プーチン大統領やロシア軍幹部が顔を揃え、近くの島から海上軍事パレードを観閲する。地元メディアは、中国海軍の艦艇の参加が予定されていると伝えている。

だが今週初め、サンクトペテルブルクの当局者はメインイベントである28日の軍事パレードが中止になったと発表した。理由は明らかになっていないが、代わりにもっと規模の小さい式典を市内各地で行うという。

中国がサンクトペテルブルクに自国の艦艇を初めて送り込んだのは2017年のこと。海軍の艦隊がバルト海でロシア軍と合同軍事演習を行った。2019年にも他の国々の艦船に混じって駆逐艦を式典に参加させた。

一方、ロシアの太平洋艦隊は先週、所属するフリゲート艦が南シナ海で行われた15日間にわたる中国海軍との合同演習を終えたと発表した。航行距離は4800海里に及んだという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ニデック、差し止め求め仮処分申し立て 牧野フのTO

ビジネス

英CPI、3月は前年比+2.6%に鈍化 今後インフ

ワールド

米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関係者=

ワールド

焦点:米関税「見直し」求め閣僚協議へ、先陣切る日本
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中