最新記事
ジョージア

再提出された「スパイ防止法案」に市民が反発...「ロシアとの関係強化」を目論むジョージア与党の狙いとは?

HOW GEORGIA SIDED WITH ITS ENEMY

2024年5月16日(木)16時30分
アニ・チキクワゼ(ジョージア人記者、米ワシントン在住)
「スパイ防止法案」に抗議するジョージアの市民 REUTERS/Irakli Gedenidze/File Photo

「スパイ防止法案」に抗議するジョージアの市民 REUTERS/Irakli Gedenidze/File Photo

<ロシア式の「スパイ防止法案」に市民が抗議。2度も侵攻された過去を帳消しにして、ロシアとの関係強化を探る与党の狙い>

旧ソ連構成国ジョージア(グルジア)の首都トビリシ。議事堂に近い石畳の通りを埋めたデモ参加者に、感情を押し殺したロボットのような女性の声が淡々と告げる。「解散しなければ拘束します」。デモの目的は、与党「ジョージアの夢」が「外国の代理人」法案を改めて提出したことへの抗議だ。

【動画】「スパイ防止法案」に抗議するジョージアの市民

この法案は、予算の20%以上を外国からの資金に頼るNGOやメディアに、「外国の影響力を担う代理人」としての登録を義務付けるもの。つまり「スパイ防止法」だ。

与党は約1年前にも同じ法案の成立を目指したが、大規模な抗議デモが起きたため、いったん取り下げた。だが再び法案が提出されたことで、同様の法律によって反体制派を弾圧しているロシアとの関係強化につながることを懸念する市民が、数万人規模のデモを行っている。

これまで与党・ジョージアの夢は、市民の不安をあおり、分裂状態にある野党を中傷し、西側の同盟諸国と外交的な駆け引きをすることで政権を維持してきた。しかし以前は成功した戦略も、今は効力を失ってきたようだ。2012年以来、3期連続で政権を維持する同党への反発は国内外で強く、今年10月の議会選挙では敗北する可能性もある。

ジョージア政府は、ロシアと西側諸国の間で慎重にバランスを取ってきた。だがロシアがウクライナに全面侵攻したことで、均衡が崩れた。

ロシアの侵攻開始からの2年間、数十万人のジョージア国民がロシアと自国政府に抗議してデモを行ってきた。トビリシでは至る所に「くたばれプーチン」「ロシアは占領者」「ジョージアはウクライナと共にある」といったメッセージが見られ、銀行からバーまであらゆる建物にウクライナ国旗が掲げられている。

だがウクライナ戦争は、ジョージアの夢が国民の恐怖心をあおり、政治的利益を得るためにも利用されている。ジョージアではロシアとの戦争の記憶が新しく、今も国土の20%はロシア軍に占領されている。

12年、ビジナ・イワニシビリは、08年のロシアとの戦争について首相の責任を追及し、自分ならロシア政府と安定した関係を築けると訴えて、後継首相となった。ロシアで富を築いた大富豪のイワニシビリは、現政権でも陰の実力者だというのが大方の見方だ。13年に彼は「近隣諸国の征服と占領」はロシアの戦略ではないとの見方を示したが、ジョージア自体、ロシアに2度も侵攻されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ紛争、レバノンなどへの拡大を懸念=国連事務次長

ワールド

米政権のSNS偽情報削除措置認める、最高裁 

ワールド

EU加盟国、ベラルーシ制裁に合意 ロシア制裁の抜け

ビジネス

ユーロ圏への加盟候補国、いずれも基準満たさず=EC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:小池百合子の最終章
特集:小池百合子の最終章
2024年7月 2日号(6/25発売)

「大衆の敵」をつくり出し「ワンフレーズ」で局面を変える小池百合子の力の源泉と日和見政治の限界

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイマースが禁断のクラスター弾を使った初の「証拠映像」がXに
  • 2
    「悪名は無名に勝る...」売名の祭典と化した都知事選の源流は11年前の「選挙フェス」にあった
  • 3
    傷ついて「帰国」したハイマース2台、ロシアにやられた初めての証拠か
  • 4
    ワニの襲撃で男性が腕を失う...発見者が目撃した衝撃…
  • 5
    8人負傷のフィリピン兵、1人が「親指失う」けが...南…
  • 6
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 7
    アルツハイマー病の症状を改善する治療法が発見された
  • 8
    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…
  • 9
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    「何様のつもり?」 ウクライナ選手の握手拒否にロシア人選手が大激怒 殺伐としたフェンシング大会
  • 2
    偉大すぎた「スター・ウォーズ」の看板...新ドラマ『アコライト』を失速させてしまった「伝説」の呪縛
  • 3
    スカートたくし上げノリノリで披露...米大物女優、豪華ドレスと「不釣り合い」な足元が話題に
  • 4
    アン王女と「瓜二つ」レディ・ルイーズ・ウィンザーっ…
  • 5
    ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイ…
  • 6
    韓国観光業界が嘆く「中国人が戻ってこない」理由
  • 7
    電気自動車「過剰生産」で対立するG7と中国──その影…
  • 8
    8人負傷のフィリピン兵、1人が「親指失う」けが...南…
  • 9
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 10
    ワニの襲撃で男性が腕を失う...発見者が目撃した衝撃…
  • 1
    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に
  • 2
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 3
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間
  • 4
    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…
  • 5
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 6
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 7
    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…
  • 8
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 9
    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 10
    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中