最新記事
ジョージア

再提出された「スパイ防止法案」に市民が反発...「ロシアとの関係強化」を目論むジョージア与党の狙いとは?

HOW GEORGIA SIDED WITH ITS ENEMY

2024年5月16日(木)16時30分
アニ・チキクワゼ(ジョージア人記者、米ワシントン在住)

newsweekjp_20240515025240.jpg

獄中にいるサーカシビリ元大統領の釈放を求める人々(ロンドン、昨年2月) VUK VALCICーSOPA IMAGESーLIGHTROCKET/GETTY IMAGES

ウクライナ戦争は与党に新たなチャンスをもたらした。侵攻が始まった後、ジョージアの夢は野党を「戦争の党」とこき下ろし、ジョージアがこの戦争に巻き込まれるよう圧力をかけたとして米大使や西側諸国を批判。ウクライナ政府に対しても、ジョージアを戦争に引きずり込もうとしていると非難した。

政府が語らないロシアの蛮行

ジョージアとウクライナの関係は、ジョージアのミハイル・サーカシビリ元大統領の逮捕をめぐって既に緊張状態にあった。サーカシビリはウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領から要職に任命されたが、祖国ジョージアに帰国した際に職権乱用を理由に逮捕された。両国の関係はかつてないほど冷え込んだ。

「ウクライナ政府はジョージアに第2の戦線を開き、公然とジョージアをこの紛争に巻き込もうとしている」。22年9月、ジョージアの夢の党首で現在は首相のイラクリ・コバヒゼは、そう指摘した。ジョージアの夢が繰り返している主張だ。

このメッセージは国民にじわりと浸透している。「ジョージアの夢は、こうした(不安をあおる)戦略によって政権を握った」と、イリア国立大学(トビリシ)のギア・ノディア教授(政治学)は言う。「彼らの主張は、元大統領のサーカシビリが勝てばロシアとの緊張が高まるというものだった。自分たちが勝利すればロシアとの問題に対処すると約束し、一貫してそう主張している」

ジョージア国民は、本心では政府の言い分に納得していない。世論調査では、国民の87%がウクライナ戦争をひとごとではないと捉えている。

ウクライナでのロシア軍の残虐行為を示す画像や映像が呼び起こすのは、アブハジアと南オセチアの紛争でのロシア兵による戦争犯罪の記憶だ。この2つの紛争では少なくとも5000人のジョージア人が死亡し、20万人以上が避難を余儀なくされた。

筆者は昨年後半、ウクライナの首都キーウで、同国の与党「国民の公僕」のデビッド・アラカミア議員に会った。アラカミアはジョージア出身で、若い頃にアブハジア紛争から逃れ、難民となってウクライナに渡った。ジョージアの夢は、彼を中傷の的にしている。

「ジョージア政府は、ロシアがジョージアで何をしたか、どれだけの人が死んだかを一切語らない」と、アラカミアは言う。「ロシアは侵略者だ。ジョージアもウクライナも、ロシアに侵略されたことを言わずしてどうする」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世

ワールド

中国人宇宙飛行士、地球に無事帰還 宇宙ごみ衝突で遅

ビジネス

英金融市場がトリプル安、所得税率引き上げ断念との報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中