最新記事
ジョージア

再提出された「スパイ防止法案」に市民が反発...「ロシアとの関係強化」を目論むジョージア与党の狙いとは?

HOW GEORGIA SIDED WITH ITS ENEMY

2024年5月16日(木)16時30分
アニ・チキクワゼ(ジョージア人記者、米ワシントン在住)

「そもそもジョージアは(ロシアと)戦争状態にあるのでは?」と言うのは、ゼレンスキーの顧問を務めるミハイロ・ポドリャク。筆者が話を聞いたウクライナ大統領府内の彼のオフィスでは、ぶら下がったサンドバックが窓を覆っていた。「アブハジアと南オセチアはロシアに占領されているのではないのか。(ジョージアは)自由か独裁、いずれかにある。現実は白か黒かだ。グレーなどない」と、ポドリャクは断言した。

西側を悪者にする与党の戦略

ロシアのウクライナ侵攻後、多くのロシア人が隣国ジョージアに押し寄せた。ロシア政府が部分動員令を発令すると、数はさらに増えた。人口370万人のジョージアに避難したロシア人は11万2000人に上ったとも報じられ、多くが今後もジョージアにとどまる見込みだ。

ロシア人の一斉流入に、ジョージア国民は不安を募らせている。不安の根底にあるのは恐怖だ。ロシアが08年のジョージア侵攻時に掲げた大義は「ロシア系住民の保護」だったからだ。最新の世論調査によれば、ジョージア国民の69%がロシア人の入国にはビザの取得を課すことを支持しており、78%が国内でのロシア人の起業や不動産購入を許可すべきではないと考えている。

08年には、多くのジョージア国民が西側に見捨てられたと感じた。この年、ジョージアとウクライナのNATO加盟がドイツとフランスの反対によって認められなかった。数カ月後、ロシアの戦車がジョージアになだれ込む。戦争終結後、当時の米オバマ政権は悪化したロシアとの関係を「リセット」すると宣言した。

そのバラク・オバマが大統領再選を決めた12年、ジョージアの夢が政権を獲得した。西側がロシアとの関係改善を試みるなか、親ロ派の同党は米政府の一部から好意的に受け止められた。

これに乗じて、ジョージア政府は戦略的に曖昧な立場を取ることができた。親欧米派が大半である国民をつなぎ留めるために表向きは西側との協力関係を維持し、国内向けには戦争の可能性と、欧米との関係について不安をあおった。

さらにジョージア政府は国民の支持を受けるジョージア正教会と手を組んで、民主活動家を悪者に仕立て上げ、保守派の有権者にアピールした。一方で極右の代理組織を利用することで、自らはもっと穏健なイメージを西側諸国に対して打ち出した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中