最新記事
注目ニュースを動画で解説

映画『オッペンハイマー』考察:核をもたらしたのち苦悩するアメリカの寓話【アニメで解説】

2024年5月2日(木)18時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
オッペンハイマー

Newsweek Japan-YouTube

<2024年アカデミー賞の作品賞を含む7部門で受賞した映画『オッペンハイマー』について考察したアニメーション動画の内容を一部紹介する>

*若干のネタバレあり

昨年7月のアメリカ公開から大幅に遅れてクリストファー・ノーラン監督作品『オッペンハイマー』が今年3月に日本でも公開された。

映画の題材は「原爆の父」と呼ばれる物理学者の半生。ヒロシマ・ナガサキの惨状が描かれていないとの批判を受ける本作を、批評家の藤崎剛人氏は「紛れもない反核映画」と言い切る。その理由は──。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「【考察】『オッペンハイマー』は紛れもない「反核映画」...被爆者イメージと向き合えなかった「アメリカについての寓話」でもある」の内容をダイジェスト的に紹介する。

◇ ◇ ◇

『オッペンハイマー』では事前情報の通り、原子爆弾によるヒロシマ・ナガサキの惨状は描かれていない。それはこの映画が原爆についての記録映画ではなく、オッペンハイマーという人間を描く映画だからであり、直接的に描かないことにこそ演出の意図がある。

本作では視点の違いが明確に区別されており、オッペンハイマーの主観的な場面はカラー映像、彼が視点を持たない場面はモノクロ映像で表現される。

newsweekjp_20240502042446.jpg

「原爆の父」とされるオッペンハイマーは水爆の開発には消極的であった。理由は「被爆者」にある。

オッペンハイマーが原爆投下の様子を映像で見る場面では、被爆者の映像そのものは画面に映らない。ただ、映像に映らないからこそ、被爆者のイメージがオッペンハイマーにとっていかに心理的に抑圧されているかを暗示しているのではないか。

newsweekjp_20240502044712.jpg

作中でオッペンハイマーはギリシア神話のプロメテウスに喩えられる。プロメテウスは人類に火を与えた神で「先んじて知る者」という意味を持つ。オッペンハイマーは原爆が存在する世界、つまり何かきっかけがあればすぐさま世界が白く焼き尽くされるのを先んじて理解している。

newsweekjp_20240502050245.jpg

映画は晩年のオッペンハイマーが表彰を受ける場面で終わり、彼が「原爆の父」という「栄光」から逃れられないことを示す。ここで描かれるオッペンハイマーはプロメテウスの兄弟で、プロメテウスの忠告に逆らってパンドラと結婚し、世界に災厄が振りまかれるきっかけを作ったエピメテウスになぞらえる方が自然だ。

エピメテウスは「後から考える者」を意味する。原爆の使用に賛成したオッペンハイマーが選択を後悔する姿は、英雄プロメテウスとは反対に愚者エピメテウスの表象とも解釈できる。

newsweekjp_20240502050658.jpg

このプロメテウスとエピメテウスという表裏一体の兄弟は、オッペンハイマーという人物を通し、これもまたアメリカそのものを表象しているとも解釈できる。

世界に先駆けて核爆弾を人類にもたらし、その結果訪れた「核の時代」の問題に後になってから悩んでいるようにみえるアメリカ。世界最大の核保有国であることを誇り、核抑止力の正当性を主張するが、それは被爆者の存在を抑圧することによって成り立っている。しかし、その自信はそれほど強固なものではないのかもしれない。

映画『オッペンハイマー』は、そのことを示唆する寓話だった。

■より詳しい内容については動画をご覧ください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ニデック、差し止め求め仮処分申し立て 牧野フのTO

ビジネス

英CPI、3月は前年比+2.6%に鈍化 今後インフ

ワールド

米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関係者=

ワールド

焦点:米関税「見直し」求め閣僚協議へ、先陣切る日本
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中