最新記事
防衛

北朝鮮かロシア領空を通過?...中国軍の無人偵察機が初めて日本海上空に現る

2024年4月1日(月)12時25分
ジョン・フェン
航空自衛隊が撮影した無人機WZ7

航空自衛隊が撮影した無人機WZ7 HTTPS://WWW.MOD.GO.JP/JS/

<米軍のRQ4グローバルホークに相当するとされる中国軍の偵察型無人機「WZ7」が日本海上空に。活動範囲拡大か?>

3月26日午前、中国軍の偵察型無人機「WZ7」1機が日本海上空を飛行しているのが初めて確認され、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル(緊急発進)して対応に当たった。

防衛省の発表によれば、同機は北朝鮮またはロシアの領空を通過して飛来した可能性が高い。領空侵犯はなく、日本海上空を旋回した後、大陸方面に向けて北西に進んだという。

主翼と尾翼が結合したユニークな形状を持つWZ7は2021年にお披露目された中国軍の最新型無人機の1つで、高高度・長時間飛行が可能な米軍のRQ4グローバルホークに相当するとされる。

米陸軍の軍事データベースによれば、主な任務は偵察だが、対艦弾道ミサイルや巡航ミサイルの照準データ提供にも使用される可能性がある。

防衛省は今回の飛行を中国による無人機の活動範囲拡大の表れとみており、「引き続き強い関心を持って注視するとともに、警戒監視に万全を期していく」としている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBに追加利下げ余地、インフレ見通し「心強い」と

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領弾劾審判で最終弁論 罷免の可否

ワールド

ロシアのレアアース資源は豊富、米との協力に前向き=

ビジネス

トヨタ、監査等委員会設置会社に 岡本元財務次官を社
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中