最新記事
ロシア

銃乱射テロでプーチンはいかに弱体化を露呈したか

Putin Is 'Losing Control' in Russia: Dictator Expert

2024年3月28日(木)18時22分
ブレンダン・コール

テロの翌日、プーチンが発表したビデオメッセージより(3月23日)、場所は不明) Kremlin.ru/Handout via REUTERS

<米政府から事前に情報提供を受けつつ悲劇を防げなかったFSBの大失態で、ロシアを守る強い指導者のイメージが地に落ちた>

3月22日にロシアの首都モスクワ郊外のコンサート会場で起きたテロは、国民の「偉大な庇護者」というウラジーミル・プーチン大統領のイメージをはぎとり、「支配力の低下」を白日の下にさらしたと、ナチス・ドイツの独裁制に関する著書がある英ジャーナリストが論じた。

アドルフ・ヒトラーがいかにして権力の座に上り詰め、独裁支配を敷いたかをテーマに著作を発表してきたロジャー・ボイズは、今回のテロ事件を受け、英タイムズ紙に論説を寄せた。論説は冒頭で、民主主義体制より独裁制のほうが市民の安全が強固に守られると思うか、と読者に問うている。

『生き延びるヒトラー:第三帝国の腐敗と妥協』と『ヒトラーに誘惑されて』の共著者であるボイズは1980年代に英タイムズ紙の東欧特派員としてポーランドの首都ワルシャワに駐在し、自主管理労組「連帯」の民主化運動とそれをつぶすために敷かれた戒厳令下の情勢を伝えた。

今回発表した論説では、冷戦時代について触れ、プーチンは旧ソ連の最後の指導者であるミハイル・ゴルバチョフ、さらには前任者のボリス・エリツィン以上に強固に「母国を守れる」指導者として、政治的延命を図ってきたと述べている。

【動画】インタビュー中に表れたプーチン「体の異変」...いうことを聞かない足の動きに「何が起きてる?」

プーチンは2022年2月24日にウクライナ侵攻を開始したが、「ロシアの町々には(戦争の)しわ寄せはほとんど及ばず、偉大な庇護者としての彼の面目は保たれてきた」と、ボイズは書いている。だがそれも「今や地に落ちた」。

容疑者の顔に拷問の痕跡

22日夜クロッカスホールで起きた銃乱射テロは、自分はロシアの剣であり盾だというプーチンの主張を揺るがし、新たな脅威に対する保安当局の無防備さを暴露し、ウクライナ戦争についてのプーチン政権のレトリックの信憑性のなさを国民に印象付けたと、ボイズはみる。

2月16日に最も著名なプーチンの政敵であるアレクセイ・ナワリヌイが死亡し、さらにその後、イスラム過激派組織「イスラム国」(IS)がロシアを攻撃すべく大規模テロを計画しているとの情報を米当局が入手し、ロシアにも共有したにもかかわらず、プーチンがそれを無視したこと。「こうした一連の動きから、プーチンはもはや国民を納得させるナラティブ(語り)をうまく操れなくなっていると考えられる」と、ボイズは論じる。

「1つだけはっきりしているのは、わずか10日程前に信頼できる指導者を大統領に選んで、大船に乗った気でいたロシアの有権者が、今や先行き不安を抱いていることだ」

ロシア連邦保安局(FSB)は実行犯とみられるタジキスタン人4人をはじめ、テロ容疑で11人を逮捕したと発表。4人は起訴され、24日にモスクワの裁判所に出廷したが、彼らの顔にはむくみや痣など拷問を受けたような痕跡がみられた。

ロシア当局はこのテロ事件にはウクライナと西側の関与が疑われると主張しているが、ウクライナ政府と米政府は事実無根として退けている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中