最新記事
ガザ紛争

安保理ガザ停戦決議「棄権」で亀裂深まる米イスラエル、「全面衝突」回避できるか...双方の思惑は

2024年3月26日(火)21時43分
ロイター

こうした中で複数の専門家は、当面の課題はバイデン氏とネタニヤフ氏が意見の隔たりを制御可能な範囲にとどめることになると指摘する。

戦略国際問題研究所(CSIS)の中東プログラムディレクター、ジョン・オルターマン氏は、両者の関係に「致命的な打撃」が加わったとみなすべき根拠はなく、対話の扉が全て閉ざされたとは思わないと話した。

ただ米国とイスラエルの間に何の懸案もなかった時期でさえ、互いに険悪になる場面があったバイデン氏とネタニヤフ氏の関係は、今回の米国の棄権で一層亀裂が深まっている。

バイデン氏は今月MSNBCのインタビューで、ラファ攻撃は「超えてはならない一線(レッドライン)」と明言。これに対しネタニヤフ氏は、そうしたバイデン氏の批判には耳を貸さず、ラファ攻撃を断行すると宣言した。

ネタニヤフ氏に対しては、民主党上院トップでユダヤ系のシューマー院内総務でさえ、和平への障害になっており、総選挙で代わりの指導者を選出すべきと苦言を呈し、バイデン氏はこれを「素晴らしい演説」と称賛している。

一方で共和党のジョンソン下院議長は20日、ネタニヤフ氏を米議会に招待して演説してもらうことを考えていると明かした。そうなるとネタニヤフ氏にバイデン政権への不平不満を表明する絶好の場を与えることとなり、バイデン氏にとって打撃になるとみられる。

民主党のホワイトハウス上院議員はロイターに、ネタニヤフ氏は共和党と手を組み、米国とイスラエルの関係を「武器化」して右派勢力に有利なよう情勢へと導こうとしていると述べた。

ただ再選を狙うバイデン氏が選択できる対応策は限られる。共和党に親イスラエルの有権者を取り込む機会を与えないようにしなければならない上に、強力なイスラエル寄りの姿勢に幻滅している民主党左派の支持がこれ以上減るのも阻止する必要があるからだ。

ネタニヤフ氏はと言えば、ガザでの戦闘継続には国内の幅広い支持があることを承知しているので、あえて危険を冒して米国の許容限度を試そうとしているように見える。

イスラエル戦時内閣の閣僚は全員、ハマスを壊滅させて人質が戻ってくるまで戦闘を続けることに賛成で、国際社会で孤立するリスクが高まっていても、米国の要求に応じて強硬姿勢を後退させる気配は乏しい。

極右派のスモトリッチ財務相は、イスラエルは米国のパートナーであって、米国に「庇護」されているわけではないと強調した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中