最新記事
インタビュー

車いすユーザーの声は「わがまま」なのか? 当事者に車いす席の知られざる実態を聞く

2024年3月25日(月)11時30分
小暮聡子(本誌記者)



――目に見える数がマイノリティーでなくなれば、もっと自由に外に出られるようになる?

そう思う。「めっちゃ車いすの人いっぱいいるじゃん!」となったら、変わるだろう。なので、外出しやすい環境を整えていくことはとても重要だし、障がいがある人達に対しても、自分たちがもっと外に出ることによって、みんなに、社会の側に慣れてもらうのも良いよねと言っている。

今回の映画館の件は、自分はその場にいたわけではないので何があったのかは分からないが、一番得策な方法は何かといったときに、やはり建設的な対話に尽きると思う。

 
 


今回の件がネガティブなもので終わってしまうのではなく、今後、よりアクセシブルな環境を創っていくためにもハード面の整備や、人の支援の方法について当事者と事業者が建設的な対話を重ねていくことが必要だと思う。方法としては、KNOW MORE, DO MORE, TELL MORE, つまり「もっと知って、もっと行動しよう、そしてもっと伝えよう」を提案したい。

各事業者がアクセシビリティに関する相談窓口や改善要望窓口、リクエストフォームなどを設けて、障がい当事者から課題や意見、改善のアイデアがあればぜひください、と「収集」する、つまり知ることから取り組むと良いと思っている。そうしたプラットフォームを作って意見を収集したら、その後は、当事者を巻き込んで、共に対応策を作り上げるという形が理想だ。

スモールスタートを意識して、できることからまずやってみる。その上で中長期の目標を決めていく。当事者を巻き込んで一緒に作った対応策で改善したら、その改善事例を、なぜ・どのように改善したのかというストーリーを含めて、事業者と当事者が力を合わせて広く社会に伝えていく。そうすることで、世の中に潜む「社会障がい」やその解消方法を、あらゆる人が知るきっかけとなるはずだ。

事業者側がインクルーシブデザインを活用し、障がい当事者と一緒に取り組むことで、障がい者は事業者にとって単なる課題提起者でなく自分たちの味方にすらなる。そうやってファン化させると、当事者たちは「ここのシアターめちゃくちゃ使いやすかったよ」と、当事者コミュニティーにポジティブな事例を投稿して、みんなが来るようになる。

どういう風に改善されたのかを事業者と当事者が伝えることによって、他の事業者の皆さんのところにも同じような社会障がいがあるかもしれませんね、という問いかけにもなる。

障害者差別解消法も、これからは事業者さんも義務ですよとするだけでなく、本当は、街中にいる人たち全員がそういう意識を持つということがゴールなのだと思う。アメリカのADAは一般の人の意識に浸透しているけれど、日本はまだまだ過渡期で、法律が変わりますよと言っても一般的にはほとんど知られていない。

そんなときこそ、事業者側にだけ研修をするのではなく、当事者側にも伝え方や持つべき心構えを研修することを勧めたい。伝え方一つで、人の感情は良い方向にも悪い方向にも動くものだ。やれることは、事業者側にも、当事者側にもたくさんある。

newsweekjp_20240325001155.jpg大塚 訓平(おおつか くんぺい)

NPOアクセシブル・ラボ代表理事。2006年に株式会社オーリアル(不動産業)を創業。その3年後、不慮の事故により脊髄を損傷し、車いすでの生活に。以来、障害当事者の住環境整備にも注力し、2013年には障害者の外出環境整備事業を展開するNPO法人アクセシブル・ラボを設立。世の中に潜むあらゆる社会障害をPOPに解消すべく、インクルーシブデザインを活用した製品・サービス開発、建築面でのアクセシビリティ向上に関するアドバイス、コンサルティング事業を中心に展開。

ニューズウィーク日本版 トランプショック
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

カナダの米株購入、2月は過去最高 大型ハイテク・金

ビジネス

米FRB、ストレステスト見直しへ 自己資本比率の算

ビジネス

全国コアCPI、3月は+3.2%に加速 食料品がさ

ビジネス

焦点:ECBがハト派メッセージ、市場は利下げ幅拡大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 10
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中