最新記事
中東

イラクの親イラン武装組織「カタイブ・ヒズボラ」司令官暗殺で、高まる米軍追放の怒声と報復攻撃の脅し

Iraq's Hezbollah Issues New Threat to US and Israel After Officials Killed

2024年2月9日(金)12時12分
トム・オコナー

米軍はここ数カ月、イラクとシリアの駐留部隊を狙った攻撃に対し、何回か空爆を行ってきたが、先月末ヨルダンとシリアの国境地帯にある米軍基地がドローン攻撃を受け、米兵3人が死亡したことで米政界の風向きは一変した。報復攻撃を支持する声が一気に高まり、ジョー・バイデン米大統領は2月2日、イラクとシリアの7カ所の軍事施設にある80余りの標的に対する空爆を命じた。これらは全て、イランの革命防衛隊と「イラクのイスラム抵抗運動」傘下の武装組織が使用しているとみられる施設だ。

ホワイトハウスはこれについて、この地域の米兵に対するさらなる攻撃を抑止するため、追加的な作戦遂行を計画した結果だと説明した。

 

米兵3人が死亡したドローン攻撃については、カタイブ・ヒズボラの犯行とみられたため、米軍の報復を恐れたのか、事件直後の1月末、この地域における米軍に対する攻撃を全て中止すると宣言した。アルサーディ司令官殺害については、非難声明を出したものの、米軍に対する軍事作戦を即座に再開するとは言っていない。

だが報道によれば、「イラクのイスラム抵抗運動」によるものとみられる米軍に対する攻撃は今も続いている。2月5日には、シリア東部デリゾール県のアル・オマール油田内の米軍が支援するクルド人主導の反政府組織「シリア民主軍(SDF)」の訓練施設がドローン攻撃を受け、SDFの戦闘員6人が死亡した。

イラク政府とシリア政府はいずれも、米軍が自国の領土で許可なく作戦を実行したことを非難している。とりわけイラク政府にとって、これはデリケートな問題だ。イラクは2003年に米主導の有志連合の侵攻を受けてサダム・フセイン体制が転覆した後、アメリカと安全保障に関する二国間協定を結んで連携してきた。

だがその後、両国の関係は悪化している。過激派組織「イスラム国(IS)」の掃討に成功したものの、それによって受けた打撃からまだ完全に立ち直っていないイラクにとって、アメリカとイランの緊張激化と、それによって生じた米軍とイラクの親イラン派民兵組織との衝突が、国を不安定化させる脅威となっている。

イスラエルとハマスの戦争、そしてアメリカによる血の報復攻撃が引き起こすであろう新たな暴力の連鎖を受けて、イラクでは駐留米軍を外交または武力によって国外に追放すべきだという声が高まっている。

エスカレーションはアメリカのせい

米軍によるカタイブ・ヒズボラの攻撃を受けて、バグダッドでは少なくとも1台の車が炎上。この現場の周りで集まった人々が米軍の攻撃に抗議するなど、緊張がますます高まっている。イスラエルとの戦争で前線にいる複数のパレスチナ組織もこの攻撃に怒りを表明し、非難声明を出した。

ハマスは声明の中で、「今回の攻撃はイラクの主権と安全保障を侵害する行為であり、シオニストによる占領や拡張主義的な計画を後押しするものと考える」とアメリカを非難。犠牲者に哀悼の意を表し、「バイデン米政権は、ガザ地区のパレスチナ人に対するナチス式の集団虐殺(ジェノサイド)を支援することで、中東地域における緊張や暴力のエスカレーションを煽っている」と主張。さらに「シオニストによる我々パレスチナ人およびアラブ人の土地の占領を終わらせる以外に、この地域に安定や平和が訪れることはないと再認識した」と述べた。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メキシコ、米と報復関税合戦を行うつもりはない=大統

ビジネス

中国企業、1─3月に米エヌビディアのAI半導体16

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中