最新記事
英王室

「ウィリアム皇太子は身勝手」...ヘンリー王子側からの「新たな暴露本」にチャールズ国王の憂鬱は終わらない

King Charles’ Next Crisis

2024年1月12日(金)14時45分
ジャック・ロイストン(英王室担当)

「王室の職員は一丸となってウィリアムを支えている。非常に有能で現代的な君主になると信じ、多大な期待をかけている。一方チャールズは王室が発信する情報の中でさえ、つなぎの国王という扱いだ。

そもそも即位する以前から、チャールズは国王の器ではないと感じる人間が女王周辺とバッキンガム宮殿の内外には大勢いた。

それだけでも王室内に不穏な力関係が生じることになる。今は正統な君主であるチャールズが、君主を務めている時代。だがいずれウィリアムは父を挑発するだけでなく、正面切って対決姿勢をあらわにするかもしれない」

時代に合わせた改革を

今の世界に王室の居場所はあるのかと問いかける一方で、『エンドゲーム』はゴシップも盛りだくさんだ。

皇太子妃のファンを含む昔ながらの王室支持者は、その内容に反発するかもしれない。本書が描くキャサリンは覇気がなく、元側近に「職員をいら立たせ、やる気をくじく」と評される人物だ。また、ある情報筋によれば、彼女は「メーガンに話しかける時間より、メーガンの噂話をする時間のほうが長い」という。

一方ヘンリーとメーガンは「かつてなく強い絆で結ばれ」「本当に幸せ」だと、親しい友人が証言している。

「メディアの多くの人間にとって」と、スコビーは書く。「キャサリンは王室最後の『華』だ。ウィリアムが皇太子から王へと次第に堅苦しい存在に変わり、ヘンリーとメーガンが王室を離れたとなれば、彼女は今後一層そうした目で見られるだろう」

タイトルとコンセプトからして『エンドゲーム』は君主制の崩壊をにおわせる。だがウィリアムばかりかその息子ジョージの時代まで君主制が続く可能性はあると、スコビーはみる。ただし王室が世界に居場所を確保するには、時代に合った改革が必要だ。

「私は君主制の終焉を宣言しているわけではない。ウィリアムやジョージ王子が王位に就く見込みを否定しているわけでもない」と、彼は言う。

「だが王室は世界と歩調を合わせて近代化してこなかった。その規模、存在感、重要性と意義において王室は安泰ではなく、生き残れるかどうかは今が正念場だろう」


240116P48_CLS_01-20240112.jpg

 「Endgame: Inside the Royal Family and the Monarchy's Fight for Survival
  Omid Scobie[著]
  Dey Street Books[刊]
 

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%

ビジネス

FRB、政策変更前に指標見極め 不確実性高い=クッ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中