最新記事
韓国

「万博招致失敗」に揺れる韓国...不利な現実に集団で目をつぶり、屈辱的な落選をした原因は...

Korea’s Expo Humiliation

2023年12月13日(水)06時45分
イ・ユンウ
釜山 万博誘致

2030年万博開催地を決める会場前で釜山をアピールする韓国関係者(パリ近郊、11月28日) MANUEL AUSLOOSーREUTERS

<政府とメディアに踊らされ、BTSまで動員したのに「まさか」の落選。国民は憤慨している>

2030年国際博覧会(万博)の開催地はリヤド(サウジアラビア)──。

11月28日にパリで開かれた博覧会国際事務局総会で、加盟国による投票の結果が発表された。

サウジ関係者が喜びを爆発させる一方で、大半の韓国人はショックに打ちのめされた。開催地に立候補していた韓国第2の都市・釜山に、勝機があると思っていたからだ。

昨年の時点では、韓国の政府もメディアも「僅差で敗北」を予想していた。それが今年に入ると、「第1回投票はどの候補地も勝利に必要な3分の2の票を獲得できず、決選投票にもつれ込んだ末に釜山がリヤドを僅差で破る」というストーリーに変化した。

だが、フタを開けてみると、リヤドは第1回投票で119票を獲得。釜山は29票という惨敗ぶりだった。

衝撃だったのはそれだけではない。パリでの結果発表後、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が「全ては私の力不足」とする談話を発表し、さらに「心からおわびしたい」とまで言った。

尹が国民に謝罪したのは(しかも個人的な責任を認めたのは)、2022年の大統領就任以来初めてだ。

なぜなのか。

韓国の一般市民は、釜山が招致争いに敗れたことよりも、尹政権の自己満足と勘違いも甚だしい自信がこの結果をもたらした事実に憤慨している。

実際、釜山が敗北したことはなんら驚きではないはずだ。確かにGDPで見れば、韓国はサウジアラビアよりも「経済大国」かもしれないが、世界の国々を動かす真のパワーと意志の強さは、サウジアラビアのほうが上だ。

よその国では、ずっと前からリヤドの勝利が予想されていた。そういう報道もあふれていた。

それにもかかわらず韓国では、政府もメディアも異なるストーリーを唱え、国民はそれを信じた。そして韓国に都合のいい情報ばかり注目し、集団で現実を否定した。

だが、リヤドの圧勝は、現実をはっきり突き付けた。

これを機に、尹政権はやり方を改めるべきだ。万博招致活動は、韓国の外交戦略と情報収集が空回りしていることを示す格好の例となった。

キャリア
企業も働き手も幸せに...「期待以上のマッチング」を実現し続ける転職エージェントがしていること
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏は宇宙関連の政府決定に関与しない=トランプ

ワールド

ECB、在宅勤務制度を2年延長 勤務日の半分出勤

ビジネス

トヨタ、LGエナジーへの電池発注をミシガン工場に移

ワールド

トランプ氏、米ロ協議からの除外巡るウクライナの懸念
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 2
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 3
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防衛隊」を創設...地球にぶつかる確率は?
  • 4
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 7
    祝賀ムードのロシアも、トランプに「見捨てられた」…
  • 8
    ウクライナの永世中立国化が現実的かつ唯一の和平案だ
  • 9
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 7
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中