最新記事
ミャンマー

謎だらけミャンマー内戦を解説。少数民族vs軍事政権vs民主派、中国の思惑...国軍は劣勢に追い込まれた

OMEN IN SHAN STATE

2023年11月23日(木)12時45分
ドレーク・ロング(ブルート・クルラック・イノベーション&未来型戦争研究所非常勤研究員)

高まる中国のプレゼンス

3兄弟同盟が中国との国境地帯を標的にしていることは、このような少数民族武装勢力の狙いに関連していると考えられる。

中国政府の注意を引くことによって、ミャンマー国軍に自分たちが依然として侮れない勢力であることを思い出させようというだけではない。中国に対しても、平和的解決のためには中国が全ての武装勢力の後援者として、軍事政権に対して潜在的な力を行使しなければならないことを強調している。

中国が和平交渉において大きな影響力を持っていることは、少数民族武装勢力も認めている。中国は彼らをなだめすかして軍事政権と対話をさせたり、国軍の軍事作戦が混乱して国境付近で中国側の町が危険にさらされたときは、軍を説得して作戦を縮小させたりしている。

3兄弟同盟は今回の声明で、攻撃の目的の1つは、中国との国境沿いのミャンマー側で組織犯罪を撲滅することだと主張している。これは中国共産党が近年、同調していることでもある。その真意はともかく、今回の攻撃が中国にとって何の脅威でもなく、利益になるだけだというメッセージであることは明らかだ。

この1年、軍事政権は、交渉に消極的な少数民族武装勢力に圧力をかけて交渉の席に着かせることもできず、武器を捨てさせることもできず、少なくともPDFへの支援をやめさせることもできなかった。さらには、軍事政権に同調して和平交渉を受け入れている少数民族武装勢力を守る力がないことも露呈した。

全体として、3兄弟同盟の攻撃は今夏の国軍の攻撃に反応したもので、ある意味で「反撃」と言えるだろう。どの勢力も支配地域の重要な拡大を目指し、ミャンマーの連邦的な、あるいは連合的な未来を築くための交渉プロセスで自分たちの立場を強化しようとしている。

いずれにせよ、ミャンマーの内戦について考察する際の前提を更新する必要がありそうだ。

国軍は守勢に立たされ、少数民族武装勢力は軍事政権の分断統治の影響を受けなくなった。国軍はもはや無敵ではない。PDFは攻撃的な作戦にこれまで以上に参加するようになり、一方で少数民族武装勢力と連携して、軍事政権が主張する統治権を弱体化させるような、地域ごとの代替の統治機構を確立しつつある。

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中