最新記事
脱炭素

スキーを愛するからこそ「脱炭素」に真剣に向き合う、アスリート・渡部暁斗

PR

2023年11月15日(水)11時15分
写真:牧野智晃 原稿:中野悦子(※「エコジン」より転載)

2023-24年シーズンのエコパートナーの広告料は、北海道でのJ-クレジット購入に充てる予定だという渡部さん。北海道は2023年の夏、今までにない猛暑に見舞われ、各地で統計開始以来の最高気温を記録するなど、たびたび異常気象に見舞われました。

「北海道には妻の実家があり、トレーニングのためバックカントリーで旭岳を滑ることもあるので、僕にとっては第2の故郷。思い入れが強い土地ということもあり、今回は北海道の旭岳と羊蹄山付近の森林整備を行う『キキタの森プロジェクト』に協力させていただく予定です」

一歩踏み込んだ情報収集をすると、今まで見えなかったものが見えてくる

環境問題に対して実直に向き合っている渡部さんに、普段の生活の中で気を付けていることを訊いてみました。

「マイボトルを持つ、買い物にはマイバッグを持参するなど、正直、皆さんがされているのと同じようなことをしています。あと、自分のカーボンフットプリントを調べた時に、輸送に対しての二酸化炭素排出量が想像以上に多かったので、なるべく地産地消を意識して、地元の生産物を買うようにしています」

輸送距離が短い食材を選ぶことは環境にやさしい行為だとわかったのも、自身のカーボンフットプリントを調べた結果だと、渡部さんは語ります。

「ですから、みなさんもまずは環境問題について調べてみることをおすすめします。一歩踏み込んだ情報収集を意識すると、今まで見えていなかったものが見えることがありますから。自分のカーボンフットプリントを調べてみるのも良いですし、情報収集や勉強をしようという気持ちを持つことも、環境問題と向き合うきっかけになるのではないかと思います」

渡部暁斗さん

最後に、環境への変化を肌で感じてきた渡部さんご自身は、どのような人が"エコジン(エコロジー+人)"であると考えているのでしょうか。

「今の時代は『エコジン』であることが当たり前になりつつあるのかなと思います。もちろん子どもたちも同様で、小さいうちからそういう意識があると将来は明るいですよね。地球上すべての人がエコジン。それが人間としてのあるべき姿になっていくと思いますし、そうなることを願っています」

渡部暁斗さん

渡部暁斗(わたべ あきと)
1988年生まれ、長野県・白馬村出身。スキー選手(ノルディック複合)。早稲田大学スポーツ科学部卒。2006年、白馬高校在学中にトリノオリンピックに出場。2009年、世界選手権団体戦で金メダルを獲得。オリンピック個人戦では複合種目で史上初となる、ソチ、平昌、北京と三大会連続でメダル獲得。ワールドカップ2017-2018シーズンでは個人総合優勝を果たす。


【 関連リンク 】
・環境省地球温暖化対策資料:J-クレジット制度及びカーボン・オフセットについて
 https://www.env.go.jp/earth/ondanka/mechanism/carbon_offset.html
・カーボンフットプリントガイドライン
 https://www.env.go.jp/content/000124386.pdf
・国連二酸化炭素排出量計算ツール(英語版)
 https://offset.climateneutralnow.org/footprintcalc



ecojin202311watanabe_logo500.jpg

www.env.go.jp/guide/info/ecojin/index.html

環境省発信のエコ・マガジン「ecojin(エコジン)」。環境のことを考える人がひとりでも多くなることを目指し、脱炭素、気候変動、リサイクル・省資源、食品ロス、自然環境、生物多様性、復興などをテーマにしたコンテンツや、エコジン(エコ人)へのインタビュー記事を掲載している。


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷主は「

ワールド

UBS資産運用部門、防衛企業向け投資を一部解禁

ワールド

米関税措置の詳細精査し必要な対応取る=加藤財務相

ワールド

ウクライナ住民の50%超が不公平な和平を懸念=世論
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中