最新記事
脱炭素

スキーを愛するからこそ「脱炭素」に真剣に向き合う、アスリート・渡部暁斗

PR

2023年11月15日(水)11時15分
写真:牧野智晃 原稿:中野悦子(※「エコジン」より転載)

「エコパートナー」と名付け、共に環境問題と向き合う企業を募る

渡部さんは2022-23年シーズンからエコパートナーと名付けた協賛先を募集。環境への負荷を抑えたサステナブルなシューズを作っているアメリカの企業と想いが一致し、エコパートナーに迎えました。その広告料は、地元の長野県で「J-クレジット」の購入に充てられ、森林整備のために使われています。J-クレジットとは、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用による二酸化炭素などの排出削減量、また適切な森林管理による二酸化炭素などの吸収量を、「クレジット」として国が認証したものを指します。

「通常、スポンサーからの広告料は契約アスリートの競技や生活のサポートに使われますが、エコパートナーからの広告料はすべて、地球温暖化の防止対策に充てられます。そのため、エコパートナー募集時に設定した広告料は、僕が排出している70トンの二酸化炭素をカーボン・オフセットできる金額にしました。ただ、カーボン・オフセットはお金で解決している部分があり、本質的な課題解決にはなりません。ですから、エコパートナーのロゴをヘッドギアに付けることでそれが環境に配慮している企業であることの周知につなげ、企業の製品購入者が増えることで環境保全につなげたい、と考えています」

渡部暁斗さん

2022年、渡部さんはヘッドギアに「広告募集」の文字を入れたことで話題を呼んだ。

渡部さんはさらに多くの人に環境への関心を持ってもらい、人々の行動変容を促すため、他にもさまざまな活動に力を入れています。

「SNSでの情報発信はもちろん、積極的にメディアへの露出を図ったり、環境問題に関するイベントや講演に参加したりと、自分の声を届ける機会を貪欲に増やしています。2023年の夏も『信州環境フェア2023 Action for ゼロカーボンフォーラム』というイベントに参加して、温室効果ガス排出量実質ゼロに挑む自分の体験をお話しさせていただきました」

努力のかいがあって、波及効果は少しずつですが見えてきました。周囲のアスリートからの反応が寄せられ、親交のある現役プロスキーヤーからは「地元にJ-クレジットがあったのでアクションを起こそうと思っている」といった、具体的な声が聞かれるようになりました。環境団体からも「一緒にアクションができないか」と声をかけられる機会が増えたそうです。

「2022-23年シーズンにエコパートナー契約を結んでくれた企業が、次のシーズンも継続してくださることになりました。自分の取り組みを認めていただき、資金を出す価値があると思っていただけたことはとてもうれしいです。そのぶん、『自分が競技でいい成績を収めて話題になるようにもっと頑張らないと』と、身の引き締まる想いです」

渡部暁斗さん

エコパートナーの企業ロゴが入ったヘルメット。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過

ビジネス

シンガポール中銀、トークン化中銀証券の発行試験を来

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中