最新記事
ヘルス

耳の中で何か動いてる! 「異音」訴えた台湾女性の耳の穴を「巣」にしていた生き物を発見:動画閲覧注意

Spider found shedding its exoskeleton inside woman's ear

2023年11月4日(土)13時06分
ジェス・トンプソン
アジア系の女性の耳

kei907/Shutterstock

<ある朝、目が覚めると耳の中で何かが動いているのを感じた女性...病院で耳の中を見てみると、元気に動き回る生き物の姿を発見>

台湾在住の女性が、ホラー映画さながらの恐怖体験を味わった。衝撃の事実が発覚したきっかけは、この女性が「数日前から左耳の奥で奇妙な音がする」と台南市立病院を受診したことだった。調べてみると、なんと小さなクモが耳の穴の中を巣にし、そこで脱皮までしていたのだ。穴の中で元気よく動き回るクモの様子は動画に収められ、人々に衝撃を与えている。

■【動画】これは悪夢...耳の中を巣にして活発に動き回るクモの様子...傍らには「抜け殻」も

有力医学誌ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスンに掲載された事例報告によれば、医師がこの64歳の女性の耳を調べたところ、耳の中にクモが住みついており、近くには脱皮したとみられる外骨格も見つかった。

クモは成長の過程で脱皮する。外骨格は硬い組織(キチン)でできており、クモの体が大きく成長しても外骨格は大きくならない。そのためクモは外骨格を脱ぎ捨て、新たな外皮がまた硬くなるまでの少しの間は無防備な状態が続く。捕食者から身を守ることができる暗くて隔絶された場所――たとえば耳の中――は脱皮をする場所として理想的だ。

医師は事例報告に、「初めて症状が出た日、彼女は左耳の中で何か生き物が動いているような感じがして目が覚めた」と記し、さらにこう続けている。「その後は何かを叩くような音やガサガサという音が絶え間なく続き、不眠症になった。検査を行ったところ、左耳の外耳道の中で小さなクモが動いているのが見えた」

「睡眠中にクモを飲み込んでいる」は都市伝説?

クモの種類は明らかにされなかったが、女性の外耳道の中に入り込める直径5ミリ程度の小さなクモだったということだ。クモの横には、脱皮の後に残された古い外骨格が転がっていた。

女性の診察に関わった医師の王腾钦は本誌に対して、「クモが人間の体の中に入り込むのは珍しいことではない。クモは通常、暗い場所を見つけて脱皮する。だから脱皮後もそこに残っていたのだろう」と語った。

人は寝ている間に1年間で8匹のクモを飲み込んでいるという都市伝説があるが、クモが夜間に人の口の中に侵入してくることはほとんどない。

米シアトルにあるバーク自然史・文化博物館のクモ形類担当学芸員であるロン・クロフォードは、科学誌サイエンティフィック・アメリカンに対し、「クモはとりわけ震動に敏感に反応する」と指摘。「眠っている人間は、クモが近づきたがる存在ではない」

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中