最新記事
防空システム

「アイアンドーム」では足りなかった。イスラエルの空の守りを完成させた防空ミサイル「アロー3」のすべて

Israel's Arrow Defense Missile System Compared to Iron Dome

2023年11月1日(水)16時44分
ケイトリン・ルイス

弾道弾迎撃ミサイル「アロー3」は2015年に最初の迎撃実験を終えた。写真はさまざまな物体から本物の脅威を識別する実験のイメージ Ddfense Cengral/YouTube

<イスラエルが近年になって配備した弾道弾迎撃ミサイル「アロー3」が、フーシ派からとみられるミサイルの迎撃に成功。周囲を敵に囲まれ、幾重にも張り巡らせたイスラエルの防衛網がさらに厳重になった>

イスラエル軍は、自国領土に向けて発射された地対地ミサイルをアロー・ミサイル防衛システムで迎撃したと発表した。10月7日の戦闘開始以来、初めてのことだ。

親イランのフーシ派が3度イスラエルを攻撃?うち弾道ミサイルは最先端防空システム「アロー」が迎撃

10月31日にロイターの取材に応じたイスラエル国防軍(IDF)の報道官によると、このミサイルは紅海方面から発射された。これとは別のミサイルによる攻撃もあったが、紅海の都市エイラート沖でイスラエル国防軍の戦闘機によって迎撃されたという。

イエメンのイスラム教シーア派勢力でイランの支援を受けるフーシ派は、31日にイスラエルに向けて「多数の」無人機と弾道ミサイルを発射したと発表した。ただし、攻撃がイスラエル領内に到達したという報告はない。

10月7日のパレスチナ過激派組織ハマスによる奇襲攻撃以来、イスラエルは宣戦布告し、ガザ地区への過去最大規模の空爆を開始。同地域への地上侵攻を宣言した。

これに対し、近隣諸国の民兵組織は、パレスチナ人民を支援するため、必要であれば戦闘に参加する用意があると述べている。

戦闘が激化する中、イスラエルは自国を守るため、ハマスの短距離攻撃から身を守るための移動式空中防衛システム「アイアンドーム」を稼働させている。だが31日に威力を発揮したアロー防衛システムによって、長距離攻撃に対する防衛力も増強できるだろう。

弾道ミサイルの攻撃に対応

イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)によれば、アロー兵器システム(AWS)は、世界初の独立型対戦術弾道ミサイル防衛システムだ。このシステムには、アロー2とアロー3の迎撃ミサイルが含まれており、短距離、中距離、長距離の弾道ミサイルを迎撃することができる。

IAIが設計したアロー2迎撃ミサイルは、テルアビブ近郊に1基、ハイファ南方にもう1基配備されていると、防空技術の情報サイト、エアフォース・テクノロジーは報じている。このシステムは短・中距離ミサイルの迎撃用に設計されており、2000年と2004年に配備されて以降、十数回のテストに成功している。

エアフォース・テクノロジーによると、アロー3迎撃ミサイルは、アメリカのボーイングとIAIが共同開発したもので、アロー2システムよりも高速で射程距離も長い。

アロー3は大気圏外ミサイル防衛システムで、地球の大気圏外で弾道ミサイルを迎撃するように設計されている。アロー3システムの最初のテストは2013年に成功し、その後2014年1月にイスラエル国防省と米ミサイル防衛局によって2回目の飛行テストが完了した。

 

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中