最新記事
中東

イスラエルの風光明媚な農場キブツが地獄に...... ハマスの襲撃受けた集落の惨状

2023年10月11日(水)21時08分
ロイター

キブツのフェンスを突破

イスラエル国防軍は10日、海外の報道機関をキブツに案内した。焼け落ちて廃墟となった家屋が並び、通りには住民や武装勢力の遺体、焼け焦げた車、壊れた家具やその他の残骸の山が散らばっていた。

イスラエル兵はまだ住宅に爆発物が仕掛けられていないか確認中で、クファル・アザ・キブツでの死者数は10日夕方時点では公式に発表されていない。

軍の報道官は、少なくとも数十人の住民がこの攻撃で死亡したと述べた。戦闘が完全に終わったのは9日の夜遅くで、軍はまだ一連の出来事の経緯を正確に把握していないと付け加えた。

報道官によると、ハマスの武装集団はおそらく土工機械を使ってキブツのフェンスを突き破り、数十人がそこから侵入できるようにした。このほか、オートバイやハンググライダーで到着した武装集団もいたという。ベルブ少将は、約70人が同キブツに侵入したと明らかにした。

ある匿名の予備兵はロイターに対し、カラシニコフ自動小銃や携行式ロケット弾、手りゅう弾で武装した集団がキブツに波状攻撃を仕掛けてきたと話した。

周辺の路上には、黒いシャツにカーキ色のズボンをはき、軍用ベストを着た武装勢力のメンバーの遺体が横たわっていた。拳銃を手にしたままの者もいた。

最悪の悪夢

シュワルツマンさんは7日の午前6時半ごろ、ロケット弾のごう音で目を覚ました。その1時間後、キブツの全住人向けに送られた、外に出るのは危険だとのテキストメッセージが届いて、家族とともに自宅の中の防護室に移動したという。

「銃声が聞こえ、軍が救助してくれるまでの21時間、私たちは立てこもった。銃撃や銃声、爆弾や警報が絶えず聞こえ、何が起こっているのかわからなかった。最悪の悪夢だった」と、妻のカレンさんが振り返った。

ヤシの木やバナナの木が植えられ、ベランダ付きの平屋住宅が整然と並んでいたキブツの通りでは、兵士たちがまだ警備を続けていた。

ある家の外には、紫色のシーツに覆われた住人の遺体が横たわっていた。シーツから裸の足がのぞいていて、まるでただ寝ているかのように見えた。枕やその他の身の回りの品が近くに落ちていた。

遠くで銃声と爆発音が聞こえた。上空からはジェット機の音が聞こえ、ガザから煙が上がっているのが見えた。ロケット弾の迎撃を知らせるサイレンが頭上で鳴り響いた。

「ここで見たことを世界に伝えてくれ」。ある兵士が叫んだ。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中