最新記事
生涯教育

変化の速い今の社会では「学び直し」の機会がもっと必要だ

2023年8月23日(水)11時00分
舞田敏彦(教育社会学者)
スキルアップイメージ

日本では学校で学ぶ大人が非常に少ない takasuu/iStock.

<働き盛りの40代で学校に在学している割合を見ると、都市部だけでなく地方でも条件によっては割合が高いことがわかる>

2020年の『国勢調査』によると、学校に通っている在学者(15歳以上)は740万人で、そのうちの715万人(96.6%)は25歳未満の青年層となっている。少子高齢化の進行により、国民の年齢構成が「逆ピラミッド」なのとは対照的だ。在学者の割合で見ても、10代後半では90.5%と著しく高いものの、30代は0.5%、40代は0.2%ときわめて低くなる。

社会変化が速くなっていることにより、子ども期に学んだ知識や技術は直ちに陳腐化するので、成人層も学校で学び直す必要性はある。終身雇用の崩壊、雇用の流動化に伴い、「リスキリング」への要請も高まっている。こういう状況の中、学校で学ぶ大人がもっと多くても良さそうなものだが、日本では非常に少ない。どの国も同じわけではなく、フィンランドでは30代の約2割が学生だ(OECD「PIAAC 2012」)。

なお、国内でも地域による違いがある。働き盛りの40代のうち、学校に在学している学生が何%いるかを都道府県別に計算し、高い順に並べると<表1>のようになる。

data230823-chart01.png

あくまで微差だが、注目すべきは上位県の顔ぶれだ。上位には、東京をはじめとした都市部の都府県が多い。大学等の高等教育機関が多く立地しているためだろう。だが都市部ほど高いという直線的な傾向ではなく、沖縄、徳島、高知、宮崎といった地方県も上位にいる。働きながら学校に通える条件を整えている、社会人の受け入れに大学が力を入れている、という要因も考えられる。

2位の沖縄は、所得水準が低く大学進学率も低い。高卒時に経済的理由で進学を諦めた人も少なくないと思うが、子ども期に得られなかった教育機会を取り戻そうとしている人が多いのかもしれない。「18歳時には進学できなかったが、今からでも......」という動機で学んでいる人もいるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中