最新記事
奇襲作戦

夜間ゴムボートでロシア軍司令部を奇襲、川から脱出するウクライナ部隊のスキルに称賛

Ukrainians on Rubber Boat Destroy Russian Command Post in Night Raid Video

2023年8月9日(水)19時58分
ブレンダン・コール

ウクライナ東部の要衝バフムトの前線を移動するウクライナ兵(7月26日) Courtesy of 3rd Assault Brigade/Ukrainian Armed Forces Press Service/REUTERS

<ウクライナ軍が公開した「特別作戦」の動画が話題だ。ゴムボートで川辺のロシア軍司令部に夜襲をかけ、脱出する練度がただごとではない>

ウクライナ軍は、劇的な動画を公開した。ウクライナ南部占領地のロシア軍司令部に対する攻撃とされるものだ。

<動画>夜ゴムボートで上陸・奇襲し、離脱するウクライナ部隊

夜に撮影されたこの動画は、フロマドスケ・スタグナ大隊のテレグラムチャンネルで公開され、共有された。岸辺で爆発が起き、炎が上がるなか、兵士たちがゴムボートに急いで乗り込む姿が映し出されている。

動画の説明には、「ヘルソン州の占領地における特別作戦」と書かれている。「『スタグナ』隊の戦闘員が、別部隊の兵士とともに、占領軍の司令部を破壊し、敵人員の大部分を排除することに成功した」

この動画は独自に検証されたものではなく、正確な場所や日付も不明だが、2分44秒の動画は、ドニプロ川からヘルソンを脱出する兵士たちだという。

兵士たちは、銃声と怒号が飛び交うなか急いでボートに飛び乗り、人数を数える声が聞こえる。

「全員そろった。行こう」と一人が言い、ボートは岸を離れる。

ボートに乗った兵士たちと岸にいる部隊との銃撃戦は、動画の最後まで続く。

ボートからの射撃は猟師でも難しい

この動画はレディットで活発な議論を巻き起こした。ウクライナの部隊はその行動を称賛され、夜間射撃を見えにくくするため、消炎器(フラッシュサプレッサー)を使っていることが評価された。消炎器は、銃身の先端に装着し、発火炎(マズルフラッシュ)の発生を抑制する装置だ。

あるレディットユーザーは、「私は猟をするので、ボートからの射撃がどれほど不安定か知っている。それも、平和な状況下での話だ」と書いている。

スタグナ隊は、2014年にロシアがクリミア半島を掌握して以来、ロシア軍と戦ってきた義勇軍の退役軍人で構成されている。

スタグナ隊のウェブサイトには、「我が部隊には、重要なときに平和な暮らしを捨て、祖国のために身を捧げた兵士たちがいる」と書かれている。

ロシア占領地の奪還を目指すウクライナの反攻は3カ月目に入っており、ロシアはウクライナの都市を標的に爆撃を続けている。

ウクライナ内務省によれば、8月7日夜、ドネツク州ポクロウシクを標的とするロシアの攻撃で、少なくとも7人が死亡し、67人が負傷した。負傷者の中には、子ども2人、警官29人、救急隊員7人が含まれていた。

ポクロウシクの中心部が攻撃を受け、アパート、民家、ホテル、レストラン、商店、役所が被害を受けた。

また、同じく7日夜、ロシア軍がハルキウ州クピャンスク近郊にある村に4発の誘導爆弾を投下し、民間人2人が死亡、7人が負傷した、と同州のオレグ・シネグボウ知事(翻訳:ガリレオ)

試写会
米アカデミー賞候補作『教皇選挙』一般試写会 30組60名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中