最新記事
北朝鮮

「まずは金総書記の肖像画の保護を」...台風6号直撃で国民に呼びかけ・北朝鮮

2023年8月11日(金)12時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
北朝鮮の肖像画

Attila JANDI-shutterstock

<大型台風の直撃を目前に、国民への「最優先事項」の呼びかけは金総書記一族の「肖像画の保護」だった...>

沖縄、韓国に暴風雨をもたらした台風6号「カーヌン」だが、11日午前3時に朝鮮半島で熱帯低気圧に変わった。

当初、11日早朝には北朝鮮を縦断する見通しだったため、前日10日に北朝鮮の国営メディア「労働新聞」が金正恩総書記の肖像画を保護するように国民に呼びかけていた。

 
 
 
 

北朝鮮はインフラが脆弱である上に無計画な森林伐採で自然災害が大きな被害になりがち。もともと農業に適さない土地で無理な農業を行ってきたため、1990年代半ばには数百万人に及ぶ餓死者が出すなど、何度も食糧危機に見舞われてきた。

2010年代には少しずつ回復しつつあった食糧問題も、近年の世界的猛暑など異常気象で再び不安定になっていると言われる。

国営の朝鮮中央通信は11日、国内のあらゆる部門と部隊が悲惨な異常気象に対処するための大規模な作戦を展開していると発表。

しかし、北朝鮮国民の「最優先事項」は、指導者の肖像画、銅像、壁画など、金総書記一族の記念碑の「安全を確保」することであると労働新聞で述べていた。

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中