最新記事
タイタン

「偏った報道に違和感...」タイタン号のクルーに「なりそびれた」ジャーナリストの告白

I Was Almost on the Titan

2023年7月27日(木)14時30分
シャレル・コルバーグ(トラベルライター)
深海ツアー中に消息を絶ったタイタン号

深海ツアー中に消息を絶ったタイタン号。水圧で大破したとみられる OCEANGATE EXPEDITIONSーHANDOUTーREUTERS

<なぜ私は生きているのか──潜水艇の悲劇をきっかけに見つめ直した生きることの意味>

6月19日午前9時59分、科学誌サイエンティフィック・アメリカンの編集者からメールが届いた。「けさ潜水艇が消息を絶ったという記事を読み、あなたの無事を確かめたい一心でメールしました」

私は両手で口を覆って息をのんだ。「大変」と、そばにいた夫ジェフに言った。「潜水艇が行方不明ですって! 何てこと!」「君が乗るはずだったやつか?」。夫も私も鳥肌が立った。ニュース番組はその話題で持ち切りになり、私たちは最善を祈りながらテレビにクギ付けになった。

全ての始まりは1月。業界のメールマガジンに出ていた広告が私の目に留まった。沈没した英豪華客船タイタニック号の残骸を潜水艇タイタン号に乗って見に行く8日間のツアーで、深海の生態系とそれが地球に及ぼす影響を調査する「ミッションスペシャリスト(市民科学者)」を募集するという。

私はすぐにツアー運営会社のオーシャンゲートにメールした。ツアー内容、現地までの船、潜水艇と参加メンバー、ミッションスペシャリストの役目、科学調査の内容......。情報収集のため同社の社内広報責任者と何カ月もメールをやりとりした末、必ず記事にすることを条件にようやく席を確保。タイタン号でタイタニック号探索ツアーに参加するジャーナリストはあなたが初めてだと言われた。

私は早速、記事の企画書作りに着手した。この手のツアーにはさまざまな切り口が考えられた。「沈没したタイタニック号を間近で見るために25万ドル払う?」「市民科学者がタイタニック号探索ツアーで深海の神秘の解明に貢献」「タイタニック号探索ツアーで深海の意外な生物多様性が明らかに」といった具合だ。

全国規模の雑誌やウェブサイトが6つほど、それぞれ違った切り口に興味を示した。あんなに一生懸命になって記事掲載の確約を取り付けようとしたのは生まれて初めてだった。まだ300人くらいしか行ったことがない場所へ行き、本や映画で取り上げられてきた歴史の一部を目撃し、神秘的で魅惑的な深海の生物をこの目で見られるなんて、考えただけでぞくぞくした。

ただし一つ問題があった。参加費5000ドルだ。仕事の経費は収入の範囲内でというのが私のルールだった。本来ミッションスペシャリストのツアー参加費は25万ドルだが、私は全国規模のメディアでの記事掲載を取り付ける(あわよくば記事を読んで25万ドル払ってツアーに参加したい人たちが出てくる)前提で、宿泊と食事代だけの5000ドルにまけてもらった。

ツアー内容についてやりとりするなかで、オーシャンゲートのストックトン・ラッシュ創業者兼CEOや、フランス人の潜水艇操縦士でタイタニック号沈没現場に30回以上潜っているポールアンリ・ナルジョレが同乗予定だと知った。2年前には、スペースシャトルに5回乗り組んで40時間を超える船外活動を行い、エベレスト登頂も果たしたNASAの宇宙飛行士も参加したという。

展覧会
京都国立博物館 特別展「日本、美のるつぼ」 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中