最新記事
ウクライナ情勢

子供の人形にも!反転攻勢の勢いを鈍らすロシア軍のブービートラップ

Videos Show Russian Boobytraps Left in Trees, Toys, Trenches

2023年7月24日(月)22時59分
デービッド・ブレナン

ウクライナ軍が南部ヘルソン州を奪還した後の市立図書館。大量のブービートラップが残されていた(2022年11月28日) Anna Voitenko−REUTERS

<ウクライナ軍の反転攻勢が予想より遅いのは、ロシア軍が「撤退土産」敷設していく地雷やブービートラップが進軍の脅威になっているからだ>

ロシアに反転攻勢を仕掛けるウクライナ軍を最も苦しめているのは、広大な地雷原と、ロシア軍が撤退するときに必ず仕掛けていくブービートラップだ。そのためにウクライナ軍は、ウクライナ政府や外国の当局者が期待するよりゆっくりと、慎重に進まざるを得なくなっている。

ここ数週間、ウクライナに仕掛けられた地雷とブービートラップの危険性を示す戦場の動画が大量に流されている。ロシア軍はウクライナ軍の前進を妨げ、損傷を与えるためにあらゆる手段を用いている。

ロシア軍は、数カ月かけて塹壕や対人・対車用地雷が埋まった地雷原のネットワークを構築してきた。西側からウクライナに供給された新しい装甲車でさえ、ウクライナ南部と東部に広がる地雷原の犠牲になっている。

「ロシア軍には撤退する前に、一帯に地雷を敷き詰め、ウクライナ軍に罠を仕掛ける時間があったのは明らかだ」と国務省のマシュー・ミラー報道官は7月24日のブリーフィングで、現在の反攻の状況について記者団に語った。

ブービートラップの使用は今に始まったことではない。ロシア軍がウクライナに本格侵攻した2022年2月以降、ロシア軍が撤退した跡にはほぼ例外なく、発見とともに爆発する爆破装置、すなわちブービートラップが仕掛けられている。

洗濯機やおもちゃにも

ウクライナ当局によれば、手榴弾やその他のブービートラップは、洗濯機、車、子供のおもちゃ、ロシア兵の死体にさえ取り付けられていたという。

ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相国防相によれば、集団墓地にもブービートラップが仕掛けられていた。未確認情報ではあるが、蝶のような形をしたロシア製PEM対人地雷、通称「バタフライ地雷」が生きたハリネズミに取り付けられていたという報告もある。

ロシアの政治アナリストで、マサチューセッツ州にあるフレッチャー法律外交大学院の客員研究員パベル・ルジンは、「このやり方はアフガン戦争やチェチェン戦争から、特にチェチェン戦争から派生したものだ」と本誌に語った。

つまり、ウクライナで進行中の戦争は、「さまざまな手段を駆使する非正規戦や、相手との違いを活用する非対称戦の要素が強くなっている」。

最前線で撮られた最近の映像は、ロシア兵が撤退した後の塹壕を、ウクライナ軍兵士が占拠するところを捉えている。塹壕のなかには爆発物が散乱しており、「いたるところに罠が仕掛けられているから、急いではいけない」とウクライナ軍兵士ロマン・トロキメッツはツイッターに書いた。

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中