最新記事
北朝鮮

進む北朝鮮の核開発、高まる核戦争のリスク...日米韓に戦略転換の刻が迫る

MOVING TO DETERRENCE

2023年7月19日(水)12時30分
アンキット・パンダ(カーネギー国際平和財団シニアフェロー)
首都・平壌で今年2月に行われた軍事パレード

首都・平壌で今年2月に行われた軍事パレード KCNAーREUTERS

<進む開発と核戦争のリスク、日米韓は抜本的な戦略転換を迫られている。本誌「『次のウクライナ』を読む 世界の火薬庫」特集より>

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記は、核戦力開発とその現代化をさらに推し進める決意を明らかにしている。昨年9月には、「制裁措置が1000年間続いても」決意を貫くと表明した。

2021年以降、北朝鮮のミサイル技術者や核物理学者は勤勉にタスクを遂行してきた。同年1月に策定された国防発展5カ年計画は、より高性能な新型ミサイルや戦略核兵器、偵察衛星の開発を掲げている。

 
 
 
 

これまでのところ、北朝鮮は創意工夫のおかげで、多くの目標の達成におおむね成功している。新型コロナ対策として国境を封鎖したものの、核・ミサイル開発を含めた国防計画に支障は出ていない。外部調達している部品や材料が何であれ、十分な量を確保し続け、ウラン濃縮やプルトニウム再処理も継続している。

こうした進展の結果、北東アジアと世界の安全保障の課題が大きく変質しているにもかかわらず、アメリカや韓国、日本は全般的な対北朝鮮政策の転換に消極的だ。今や北朝鮮は装備十分の核兵器保有国で、軍事力の残存可能性や多様性は増す一方。それでも、アメリカと同盟国は不拡散政策を追求し続け、北朝鮮の核非武装を目標に掲げている。

不拡散政策は、1991年末に韓国と北朝鮮が合意した「南北非核化共同宣言」の枠組みを維持している。だが北朝鮮の核開発成功に伴う核エスカレーションや核戦争懸念という現実のリスクに対処する上では、ほとんど効果がない。つまり、問題はもはや「不拡散」ではなく「抑止」。アメリカと同盟国は各種のリスク削減手法の評価に取りかかり、軍縮路線を探らなければならない。

こうしたアプローチには、北朝鮮の核兵器保有を承認することになるとの反発がある。だが、より重視すべきなのは核戦争のリスクだ。北朝鮮軍の現代化は、朝鮮半島とその周辺の現実をさらに危険なものにしている。より小型で低出力の核兵器の開発は、限定核戦争を遂行して生き残ることが可能だという北朝鮮の自信を深めることになりかねない。

北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)の精度や能力が高まるなか、アメリカによる同盟国防衛を阻止できるという自信も増すかもしれない。北朝鮮はICBM戦力を拡大しており、いずれ必要な弾数が配備されれば、アメリカによる長距離ミサイルの先制破壊をほぼ不可能にするのに十分な規模と残存可能性を獲得すると考えられる。

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ビジネス

金、3100ドルの大台突破 四半期上昇幅は86年以

ビジネス

NY外為市場・午前=円が対ドルで上昇、相互関税発表

ビジネス

ヘッジファンド、米関税懸念でハイテク株に売り=ゴー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中