台湾有事のタイミングを計る「一島三峡」とは? 中国侵攻に日本はどう備えるか
ONE ISLAND, THREE WATERWAYS
台湾や日米は中国の侵攻を防げるのか(台湾海軍の演習、昨年1月) I-HWA CHENGーBLOOMBERG/GETTY IMAGES
<バシー・宮古両海峡での中国軍の活発な活動は、侵攻準備が万端になりつつあることを示している。本誌「『次のウクライナ』を読む 世界の火薬庫」特集より>
「一島三峡」。中国の台湾制圧において、最近しばしば中国側から語られるキーワードだ。意味は「一つの島と三つの海峡」。具体的には「一島」が台湾本島、「三峡」は中国と台湾の間の台湾海峡、そしてバシー海峡と宮古海峡を指す。
これまで台湾への武力行使の「戦場」として想定されていたのは、主に台湾本島と台湾海峡だった。しかし、中国の視線は既にその先にある。特に現在、中国軍の活動が急激に活発化しているのが台湾南方のバシー海峡、そして日本の領土・領海と目と鼻の先にある宮古海峡だ。
いずれも中国が設定した軍事防衛ラインである「第1列島線」の上に位置し、中国軍にとっては、そこを押さえられれば地理的に自身の行動が封じ込められる、いわゆる「チョークポイント」に当たる。逆に両海峡を突破すれば、念願の太平洋への全面展開が可能となる。
バシー海峡では第2次大戦で、日本の補給船が次々と沈められた。台湾南部とフィリピンのルソン島の間に位置し、海上交通の要衝なのは地図を見れば一目瞭然だ。アメリカが南シナ海や東シナ海に入ろうとすれば、バシー海峡を経由するのが一番早い。中東の原油などのエネルギーもバシー海峡を通って日本へ運ばれる。アメリカはここでふたをして中国海軍を第1列島線から出ていけないようにし、中国はバシー海峡を抜ければもうグアム、ハワイまで遮るものはなくなる。
台湾有事の兆候が何かあるとすれば、このバシー海峡がまずは発火点になるだろう。ここ数年、中国空軍の出撃で一番目立つのが、台湾の防空識別圏に侵入してこの海峡から太平洋側に抜けるルートを飛ぶ行動だ。
もう1つの宮古海峡は沖縄本島と宮古島との間にあり、海峡幅は200キロ以上とかなり広い。領海に含まれない公海部分も大きく、中国艦船が近年、宮古海峡を抜けて太平洋に出る訓練を盛んに行っている。その際、海深や海流、日本の自衛隊基地がある南西諸島の地形把握などの情報収集も行っているとみられる。
両海峡を狙う理由は、ひとえに台湾の東海岸を押さえることを目的としている。中国の台湾侵攻にとって台湾東側の攻略は不可欠だからだ。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員