最新記事
台湾

台湾有事のタイミングを計る「一島三峡」とは? 中国侵攻に日本はどう備えるか

ONE ISLAND, THREE WATERWAYS

2023年7月14日(金)11時30分
野嶋 剛(ジャーナリスト、大東文化大学教授)
台湾海軍の演習

台湾や日米は中国の侵攻を防げるのか(台湾海軍の演習、昨年1月) I-HWA CHENGーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<バシー・宮古両海峡での中国軍の活発な活動は、侵攻準備が万端になりつつあることを示している。本誌「『次のウクライナ』を読む 世界の火薬庫」特集より>

「一島三峡」。中国の台湾制圧において、最近しばしば中国側から語られるキーワードだ。意味は「一つの島と三つの海峡」。具体的には「一島」が台湾本島、「三峡」は中国と台湾の間の台湾海峡、そしてバシー海峡と宮古海峡を指す。

これまで台湾への武力行使の「戦場」として想定されていたのは、主に台湾本島と台湾海峡だった。しかし、中国の視線は既にその先にある。特に現在、中国軍の活動が急激に活発化しているのが台湾南方のバシー海峡、そして日本の領土・領海と目と鼻の先にある宮古海峡だ。

いずれも中国が設定した軍事防衛ラインである「第1列島線」の上に位置し、中国軍にとっては、そこを押さえられれば地理的に自身の行動が封じ込められる、いわゆる「チョークポイント」に当たる。逆に両海峡を突破すれば、念願の太平洋への全面展開が可能となる。

バシー海峡では第2次大戦で、日本の補給船が次々と沈められた。台湾南部とフィリピンのルソン島の間に位置し、海上交通の要衝なのは地図を見れば一目瞭然だ。アメリカが南シナ海や東シナ海に入ろうとすれば、バシー海峡を経由するのが一番早い。中東の原油などのエネルギーもバシー海峡を通って日本へ運ばれる。アメリカはここでふたをして中国海軍を第1列島線から出ていけないようにし、中国はバシー海峡を抜ければもうグアム、ハワイまで遮るものはなくなる。

230718P26_MAP_01v2.png

台湾有事の兆候が何かあるとすれば、このバシー海峡がまずは発火点になるだろう。ここ数年、中国空軍の出撃で一番目立つのが、台湾の防空識別圏に侵入してこの海峡から太平洋側に抜けるルートを飛ぶ行動だ。

もう1つの宮古海峡は沖縄本島と宮古島との間にあり、海峡幅は200キロ以上とかなり広い。領海に含まれない公海部分も大きく、中国艦船が近年、宮古海峡を抜けて太平洋に出る訓練を盛んに行っている。その際、海深や海流、日本の自衛隊基地がある南西諸島の地形把握などの情報収集も行っているとみられる。

両海峡を狙う理由は、ひとえに台湾の東海岸を押さえることを目的としている。中国の台湾侵攻にとって台湾東側の攻略は不可欠だからだ。

試写会
米アカデミー賞候補作『教皇選挙』一般試写会 30組60名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中