最新記事
歴史

「脳は200ドル、頭部は1000ドル」...「墓泥棒」と医学部の切っても切れない「歴史的関係」

Bodies Up for Grabs

2023年7月14日(金)15時30分
アディセン・バウアー
遺体

医学的解剖は遺体の尊厳が守られることが大前提のはずだ FSTOP123/ISTOCK

<ハーバード大学医学部の遺体安置所の責任者が遺体を売却していた事件が明るみに...。しかし、医学部が「盗まれた遺体」に支えられていた時代が近年まであった>

先日、ハーバード大学医学大学院の遺体安置所の責任者とその妻ら5人が、数年にわたり遺体の一部を切断して盗み、売却していた容疑で起訴された。

ニューヨーク・タイムズによると、切断された顔が2つで600ドルとされていたほか、脳に200ドル、頭部は1000ドルという値が付けられていたという。

 
 

実に忌まわしい話だが、大学の医学部が遺体をやりとりしてきた歴史を詳しく知れば、そこまで異常なことではないのかもしれない。医学教育は、盗まれた遺体の上に築かれてきたのだ。

19世紀初頭に遺体が商品化され窃盗が横行したことは「医学教育にとって不可欠」だったと、医学史を研究するエモリー大学のベンジャミン・リース教授は言う。

「遺体の地下取引」がなければ「医学部は存在しなかっただろうし、医療専門職がその正統性を確立するのに何世代もかかっただろう」。

この地下取引で大きな役割を果たしたのが墓泥棒だ。墓荒らしは、埋葬されている貴重品を奪うためや、「軽蔑の手段として、時には遊びとして」行われてきたと、解剖学の文化政治学を研究している歴史学者のマイケル・サポールは言う。

しかし、18~19世紀のアメリカでは、墓泥棒の多くに「医学部や医学生に解剖用の遺体を提供する」という具体的な目的があった。

アメリカで医学教育が確立されるにつれて、人体解剖を重視して医学教育の正当性を証明しようとするようになったと、リースは言う。

そこには解剖学の知識が、より高次の医学的真理を象徴するという考え方があった。

全米で年2万の献体が

ただし、遺体の供給体制は確立されていなかった。「医学生は解剖に熱中し、特に遺体の合法的な供給源がない地域では、課外活動として墓荒らしをすることも多かった」と、サポールは言う。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中が24日会合、貿易摩擦緩和目指し=トランプ氏

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機

ワールド

トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジミール、

ビジネス

米関税措置、独経済にも重大リスク=独連銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中