最新記事
生殖

「超高齢パパ」ブーム到来?...「年齢リスクは男性には関係ない」という「神話」の危険

More Older Dads

2023年7月8日(土)10時15分
シャノン・パラス(科学ジャーナリスト)
ロバード・デ・ニーロ,アル・パチーノ

ロバード・デ・ニーロ(左)やアル・パチーノの家族が増えることはおめでたいけれど PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY ARNOLD JEROCKIーGETTY IMAGES FOR AIR MAIL/WARNER BROTHERS DICCOVERYーSLATE AND DIMITRIOS KAMBOURISーGETTY IMAGES FOR TRIBECA FESTIVALーSLATE

<最近、79歳のロバート・デ・ニーロと83歳のアル・パチーノに子供が生まれた。しかし、男性の生殖能力も着実に年を取っていく。セレブの「楽観的な風潮」は誤解にも>

79歳のロバート・デ・ニーロに最近、7人目の子供が生まれた。83歳のアル・パチーノも先月、恋人との間に男の子が誕生した。

(超)高齢で父親になる2人に比べて、お相手の女性たちはかなり若い。USAトゥデーが言うように、2人は人生の「好きなときに子供を持てる男性の特権」を存分に享受しているというわけだ。

ただし、女性ほど急激ではなく目立たないが、精子をつくる人々も、自分たちの生物学的時計が着実に時を刻んでいることを忘れてはならない。

確かに、男性は年齢を重ねてから子供を持つことが女性よりずっと(はるかにずっと)簡単だ。70代や、なかには90代で子供を授かった父親の話も耳にする。

だが、男性の生殖能力は女性の閉経のように完全に停止するわけではないとはいえ、やはり年齢とともに低下する。

人生の後半に(デ・ニーロのニュースを伝えた芸能サイトTMZの言葉を借りると)「強い泳ぎ手」を持つ男性でも、相手の女性はさまざまな妊娠合併症に気を付ける必要があると、専門家は言う。

「高齢女性の不妊や妊娠合併症に関する研究は広く行われているが、高齢の男性について同様の生殖因子を調べた研究は比較的少ない」と、2019年に科学誌「マトゥリタス」に掲載されたレビュー論文は指摘している。

論文によると、男性が父親になる年齢は上昇し続けており、「年齢が高い父親(APA)」から生まれる子供は数十年前より増えている(APAに明確な定義はないが、だいたい40歳以上とされる)。

睾丸は男性の生涯を通じて精子を生成するが、年齢を重ねるにつれて、精子に遺伝子変異が生じる可能性は高まる。

基本的に「体内の全ての細胞は老化の影響を受ける」と、論文の共著者でラトガーズ大学女性健康研究所所長のグロリア・バックマンは言う。

世の男性が誤解する?

精子も例外ではない。論文によると、高齢男性の精子は妊娠糖尿病や早産など、妊娠に関するさまざまな問題につながる可能性がある。

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ポーランド、米と約20億ドル相当の防空協定を締結へ

ワールド

トランプ・メディア、「NYSEテキサス」上場を計画

ビジネス

独CPI、3月速報は+2.3% 伸び鈍化で追加利下

ワールド

ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中