最新記事
宇宙

月を開発の無法地帯にしてはいけない...より透明で公平な月探査の基盤を築くには

NO SECRETS ON THE MOON

2023年6月28日(水)13時50分
レイチェル・ウィリアムズ、サミュエル・ジャーディン(いずれもNPO「オープン・ルナー・ファウンデーション」研究員)

参加国の自主的な報告に頼る以上、データベースが常に最新のものとは限らないという欠点もある。例えば中国は17年に情報提供を停止した。だが、こうした一方的措置はステークホルダーの間で物議を醸し、透明性を求める圧力となり得る。

月活動登録簿の実現を阻む壁はほかにもある。市民団体が管理する登録簿は、国や国際機関が主導する統治メカニズムからの転換を意味する。

市民団体による管理には多くの利点がある。第三者であるNGOは、一般により中立的で政治の影響を受けにくいと見なされるので、信頼度も高くなる。また、市民団体はより柔軟で革新的な行動が期待できる。

しかし、この「非国家的」モデルを自国の主権への挑戦と見なす国家は抵抗を試みるかもしれない。例えばトルコの現政権は政府の統制を受けないNGOや市民団体の活動を、政府の権威を失墜させようとする試みと見なしている。中国共産党と市民団体の関係も同様に複雑だ。

透明で公平な月探査の基盤

そのため全ての国が透明性向上の枠組みに加わる可能性は低いが、一部の国や他のステークホルダーが参加するだけでも協力を促進できる。登録簿が月活動の安全性と持続可能性に役立つとの評価が高まれば、非参加国は参加を求める国際社会や世論の圧力に直面するかもしれない。

登録データが政治や企業に都合よく利用されたり、報告の詳細部分が真実ではない可能性もある。具体的には、ある国家が開発競争で優位に立つために活動区域の面積を実際より広く報告したり、企業が公的規制を逃れるために活動内容を過小に報告したりする恐れがある。

例えば、南極条約は同大陸での活動の通知を加盟国に義務付けているが、中国の調査基地は最近、条約違反の可能性がある商業鉱物探査を目立たなくするために、探査の目的を部分的にしか明らかにしなかった。

だが政治の影響を排除したければ、この種の問題と登録簿を関連付けるべきではない。報告の矛盾を見つけたり、ステークホルダーの総意として声を上げるといった仕事は他の関係者に任せるのが得策だ。

商業利用上の問題も、ステークホルダーに登録簿への参加を躊躇させる可能性がある。例えば宇宙には現在、知的財産を法的に保護する仕組みがないので、ステークホルダーは資産や情報を秘匿したり、情報提供を制限したいと思うかもしれない。そのため登録簿が機能するために必要な情報の要件と、ステークホルダーが提供できると考える情報量のバランスを慎重に取ることが重要だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中