最新記事
ウクライナ戦争

ウクライナ戦争へのNATO参戦は...「あるとしたら空軍」 河東哲夫×小泉悠

THE END OF AN ENDLESS WAR

2023年4月9日(日)06時10分
小泉 悠(軍事評論家)、河東哲夫(本誌コラムニスト、元外交官)、ニューズウィーク日本版編集部
NATO

ユーゴスラビアのときはNATOが空軍を出したが(2022年10月の演習) Lisi Niesner-REUTERS

<戦況がロシアに有利になればNATO介入の可能性が? 「ドイツの陸軍は空洞化が激しい」と河東氏。日本有数のロシア通である2人が見る、ウクライナ戦争のこれからの展開>

※本誌2023年4月4日号および4月11日号に掲載の「小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析」特集、計20ページに及ぶ対談記事より抜粋。対談は3月11日に東京で行われた。聞き手は本誌編集長の長岡義博。

【動画で見る】ウクライナ戦争の「天王山」と知られざる爆破陰謀論(小泉悠×河東哲夫 対談)

――バフムートで激戦が続いています。ロシアが押し返す、勝ちすぎる状況になるとNATOが参戦する可能性はありますか?

■小泉 僕は難しいと思いますね。NATOとロシアはお互いに直接対決は絶対に避けたいと考えるでしょう。バフムートが落ちたから全ての戦局がロシア有利に傾くかというと、そうではない。(ウクライナ軍総司令官のワレリー・)ザルジニーは放棄してもいいと言っているぐらいですから、バフムートが落ちても軍事的破局にはならないです。

怖いのはバフムートでロシア軍がウクライナを負かして、組織的な抵抗ができない大穴が開いてしまう、そこからロシア軍の予備戦力がドッと流れ込んできて、ドニエプル川の東側を席巻すると目も当てられないですけど。

1月の終わりにロシア軍が大攻勢を始めているんだけども、ずっとそうなっていない。押してはいるんだけど、ウクライナ軍をちょっとずつ押すことしかできてなくて、ドカンと穴を開けて戦線に破局をもたらすということが、ロシア軍は動員を行ってさえできなかった。

ウクライナ軍とすれば、押されながらも東部正面ではロシア軍に出血を強いながら、ゆっくり後退していく。いわゆる遅滞戦術ですね。遅滞戦術を取って、どこか別の手薄な場所に反攻をかければいいという見通しが立つ。

これだけでNATOは介入してこないだろうと思います。介入するとすれば、ロシアが核を使って大量に民間人を殺傷したときでしょう。

■河東 NATO介入の可能性があるとしたら、ユーゴスラビアのときのように空軍ぐらいだろうと思います。陸軍が出てくるかというと、NATOの陸軍って本当にあるの?と聞きたくなる。一応、帳簿上はあるけれども、戦いたくない人たちばかり。

特にドイツの陸軍は空洞化が激しいようです。軍の中にはクーデターを試みるような過激右翼もいる。ウクライナに手を出すとNATO軍の空洞化がばれるからやめたほうがいいと思いますが、空軍が出てくることは十分あると思います。

■小泉 アフガニスタン戦争を率いたデービッド・ペトレアスがこの戦争について活発に発言しているんですが、ロシアが核を使った場合、河東先生がおっしゃるように航空・宇宙戦力でロシア軍を一掃するという言い方をしています。これはあり得ると思います。精密誘導兵器とそれを支える情報通信能力を使って、本当にロシア軍がウクライナで戦争するのが根本的に困難になるぐらいの通常打撃で報復をする。

ただこれも、エスカレーションが極まり切った場合での選択肢です。簡単にこのオプションは使えないし、かといってロシアもやっぱり簡単に核は使えない。ロシアと西側の相互抑止は働いているんですよ。働いているなかで、ロシアは西側を抑止しながらウクライナと通常戦力で戦っている。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

国内超長期債の増加幅は100億円程度、金利上昇で抑

ワールド

ウクライナ、中国企業3社を制裁リストに追加

ワールド

トランプ米大統領の優先事項「はっきりしてきた」=赤

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも30人死
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 8
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 9
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 10
    トランプに弱腰の民主党で、怒れる若手が仕掛ける現…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中