最新記事

米政治

「習近平と立場を交換したい指導者などいない」中国をスルーした一般教書演説

What’s At Home Counts

2023年2月13日(月)16時15分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)

さらにバイデンは、半導体への巨額の投資を含む「CHIPSおよび科学法」を昨夏、超党派で成立させたとアピール。製造業の復活のために必要な保護主義政策を打ち出した結果、既に80万件の製造業での雇用を「この法律の力を借りるまでもなく」生んだと繰り返し主張した。

「アメリカのサプライチェーンが必ずアメリカから始まるよう、私たちは尽力している」

この言葉に、議場は党派を超えて拍手を送った。バイデンは、連邦政府のインフラ事業に使用する建設資材を全て国産にする考えを示した。

一方で、一部の共和党議員はメディケア(高齢者医療保険制度)などの高齢者向け事業を削減しようとしているとバイデンは主張。共和党議員が「そんなことはない!」とヤジを飛ばすと、「おやおや、転向したようだね」とジョークで切り返す場面もあった。

演説直後に行われたCNNの世論調査は、国内での実績に的を絞って演説したバイデンの狙いどおりと思われる結果だった。

無党派層でバイデンの経済政策を支持すると答えた割合は、38%から64%に急上昇。バイデンは今後数週間以内に、大統領選への出馬を宣言するとみられる。

しかし共和党から指導者として不適任だと批判されているバイデンは、これからの2年間、国外ではタカ派を演じるしかないだろう。中国との協調路線を取るという期待に応じることもないはずだ。

気球問題が持ち上がった後、アントニー・ブリンケン米国務長官は、初の訪中予定を延期した。

「米中関係にとって、気球問題は年内は尾を引く。それはアメリカが中国への強硬姿勢を強めている表れでもある」と、シンガポールの南洋理工大学国際研究大学院のラファエロ・パンツッチ上級研究員は指摘する。

「コロナ禍を脱却して世の中が正常化するにつれて、中国がこれまで以上に野心的に国外に進出するようになり、米中間の競争は今年ますます激化する」

バイデン政権はこの2年間、中国に対しては同じ姿勢を取り続けてきた。関係が改善されることがあるとすれば、それは「中国の出方次第」という方針だ。

共和党は中国気球の撃墜を受けて、いったんはバイデンへの矛を収めた。だがトランプ政権時代に国連大使を務め、共和党の次期大統領候補の1人と目されるニッキー・ヘイリーがツイートしたように、「バイデンのせいで、アメリカが中国からいいようにあしらわれている」ような事態があれば、いつでも攻撃材料にしようと狙っている。

とはいえ一般教書演説が明示したのは、バイデンが出馬した場合、勝敗の決め手は内政だということだ。それは、彼自身がよく分かっている。

From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ和平案、米と欧州に溝 領土や「安全の保証

ビジネス

トヨタ創業家が豊田織に買収・非公開化を提案=BBG

ビジネス

円建てシフト継続、市場急変には柔軟対応=朝日生命・

ビジネス

スイス中銀、投資方針巡り環境団体が抗議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中