最新記事

日本

ドミニク・チェンが語る、2050年のSNS・コミュニケーション・自律分散

THE BEST WAY IS TO INVENT IT

2023年2月15日(水)16時48分
ドミニク・チェン(情報学研究者)
ドミニク・チェン、DAO、自律分散、山古志、棚田、SNS

テクノロジーが日本各地で地方自治の概念を変えつつある(山古志地域の棚田) AFLO

<良き未来を阻む「老人支配」や「アテンション・エコノミー」から脱する自律分散的な在り方への試みは、既に日本各地で芽吹いている>

※本記事はニューズウィーク日本版2023年2月7日号「日本のヤバい未来 2050」特集に掲載された記事の拡大版です。

日本においてSNSなどネットを中心としたコミュニケーションが進むべき方向とは? また、その障害や希望となり得るテクノロジーとはなにか。エンジニア・起業家・情報学者として横断的な活動を展開しつつ、一児の父として日本の行く末も案じるドミニク・チェン氏に本誌・澤田知洋が聞いた。

◇ ◇ ◇


――2050年の日本におけるポジティブ・幸福な社会像とはどんなものでしょうか?

ウェルビーイングという概念が研究されています。身体的・精神的・社会的に充足している状態という意味で、人類共通のウェルビーイングも調べられてきましたが、近年では国・地域ごとの差異を認識することの大事さが指摘されています。例えば日本を含む東アジアに共通する文化的価値観では、欧米的な個人主義はそのままではなじまず、他者との関係性をどう充足させるかがより重要だということが研究で分かってきました。

ウェルビーイングな2050年の日本社会を目指す上で、考えるべきことのひとつには、社会的なコミュニケーションや合意形成をどう改善するかという問題が挙げられると思います。その中には、これまでは人々の注意を収奪することで収益を最大化するように設計されてきたSNSをどうデザインし直せるかという課題も含まれています。

――そのための最大の障壁は何でしょうか?

少子高齢化の問題は既に顕在化していて、政治・経済レベルでもいわゆる「ジェロントクラシー」をどう解きほぐすかという点が喫緊の課題であるように思います。ジェロントクラシーとは日本語では「老人支配」と訳される用語で、もともとは高齢の政治家が支配を行うことを指すものですが、現在の日本においては高齢の有権者が政治を決定しているという意味で解釈するべき言葉だと思います。

日本の政治の動きを見ていると、若年層と高齢者層の間で格差が広がり、良い関係性が築けていないように思います。日本の若者世代は自己肯定感が痩せ細っていて、厚生労働省によると10代後半の死因の1位は自殺です。内閣府の調査で自分は役に立たないと強く感じるかという質問に「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と合計で約5割が答えています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中