最新記事

日本社会

「国に帰れ!」 東南アジア出身の店員に怒鳴るおじさん、在日3世の私...移民国家ニッポンの現実

2023年1月6日(金)14時36分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

私が小学生のころ、彼女は夫に不貞を疑われ、バリカンで頭を丸坊主にされた。記憶するかぎり、三度。だが生きた。買い物のときは坊主頭を隠すバンダナを巻き、私を自転車のうしろに乗せ、お買い得をもとめてスーパーと八百屋を赤い目でハシゴした。

良くも悪くも元気があふれ、感情の振れ幅が大きすぎ、ふた言目には「もう死ぬ!」と包丁を手にし、やがて怒りに疲れて泣き寝入りし、翌朝にはけろりと朝ごはんをこしらえる人。

都築の著作から十年あまり──。齢七十をとうにすぎてだいぶ丸くなった母は、今なおママとして多摩のスナックを切り盛りしている。新型コロナ禍のもとでは、営業自粛期間をのぞけば昼のカラオケスナックが主となった。お客さんとママの加齢にあわせた措置である。

戦後まもなく生まれた団塊世代の在日コリアン2世である彼女は、国民年金制度に加入するチャンスを逃した。そのぶん、お客さんの年金をスナックのお代としていただき、生計を立てているようなものだ。

都築の取材を受けた数年後、医師にCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の傾向を診断されたタバコ吞みの母は禁煙を誓い、持続可能なスナック経営のために店内も全面禁煙とすることを決めた。かっぷくこそ重量級のままだが、最近では物忘れが多くなり、転びやすくなった。彼女も、ついに老境の特徴がいちじるしくなったらしい。

だが、息子のセンチメンタルをいつでも裏切るのが母の真骨頂。コロナ禍前のある夜半、酔っぱらった彼女は勤めから帰ると、久しぶりに実家へもどっていた息子を「ふん」とせせら笑い、夜食を口にし、吠えた。

アイゴヤ(まったく)......。ひとつも儲かってやしないのに、スナックの家賃上げるっていうのよ? あのビルのオーナー、本当に憎らしい! あいつ、×××人よ。エラそうに、笑顔ひとつ見せないで家賃上げるだなんて。ばつが悪いときだけ「日本語ワカリマセ~ン」よ。ふざけてるじゃないっ! パボ・アニヤッ(バカじゃないのっ)? 国に帰ればいいのよ。私はおばあちゃんよ......。

酔いまかせに嘆き、涙を拭きふきするものだから、厚化粧の上で黒マスカラが目のまわりに躍る。憤怒の老パンダは夜食もそこそこ、テーブルにつっぷして寝入った。

かつての酔狂プロレスはどこへやら。ひと昔前はテーブルのご飯茶碗に顔をうずめて寝入ることもあったから、それよりはましだ。いずれにせよ、齢に迫らんばかりの体重の人をおんぶして布団に運ぶのは難儀である。

残った夜食をつまみながら、私は老母の啖呵を思いかえした。戦前からの移民の子孫である在日2世たる母が、「あいつ」こと新移民(ニューカマー)の×××人ビルオーナーを口さがなく難じた。実質的な移民国家ニッポンの首都の西郊で、真夜中に放たれたヘイトスピーチ。

スナックの最寄り駅からは、工場行きの専用バスが出ている。そこで働く外国人が駅前で列をなして到着を待つ光景は日常的だ。さびれたスナックのすぐそばで、ニューカマーたちはどっしり生きている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中