最新記事

日本社会

「国に帰れ!」 東南アジア出身の店員に怒鳴るおじさん、在日3世の私...移民国家ニッポンの現実

2023年1月6日(金)14時36分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

母とオーナーはといえば、しばらくして仲良くなった。スナックの入るビルに、ゴミを共同で保管する小さな物置をおきたいと提案したら、思いのほかオーナーが喜んでくれたらしい。

「あの人、あんがい悪い人じゃないわ。ふふ」

オーナー評はがらり一変。家賃値上げ騒動も、どうやらコロナ禍をはさんでうやむやになったらしい。ニューカマーを嫌うのも早いが、雪どけも早かった。ガイジン同士、丁々発止やりあえる仲になったというところだろうか。



「このヤロウ、お前、日本語もろくにわからないくせに働いてんじゃねーっ。国に帰っちまえ。日本人の店員を連れてこいっ!」

深夜のチェーン店で牛めしをかっこんでいると、酔ったおじさんが店員に難くせをつけていた。豚めしと牛めしをとりちがえたという、ありふれたミスだ。過剰なクレーム、いやヘイトスピーチ。

それでも、お客さまは神さま。東南アジア系の店員はとまどい、奥に引っこんだ。日本人店員が出てきて、丁重に謝った。

あんたこそ、早くうちに帰んな! ここは「みんなの」食卓だ! 愚かな客をたしなめられれば一人前なのだろうが、私はその光景を尻目に、ただ黙って肉片を口に追いやるだけだった。早くその場を立ち去りたい一心で。

在日2世の母は、和解したとはいえ当初は「ガイジン」のオーナーをなじった。在日3世たる私だって、みずからも「ガイジン」なのに東南アジア系店員への不当なヘイトスピーチを黙殺した。

ぜんたい、在日コリアンは、外国人技能実習生をふくむ外国人を、まともな日本語も使えないニューカマーとして煙たがるべきなのか。それとも、彼らとの連帯に努めるべきなのだろうか──。

本書では、古くからの移民ともいえる戦後の在日の歩みをたどってみようと思う。そこに、実質的な移民国家ニッポンの未来の手がかりがあると信じて。


 『在日韓国人になる 移民国家ニッポン練習記
 林晟一[著]
 CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中