最新記事

映画

二宮和也『ラーゲリより愛を込めて』の主人公・山本幡男氏の長男が語る、映画に描かれなかった家族史

AN UNTOLD FAMILY STORY

2022年12月13日(火)14時50分
小暮聡子、大橋希(本誌記者)

――母であるモジミさんは、夫はいつか帰ってくると、10年間希望を持ち続けたのか。

希望は持っていました。昭和30年(1955年)7月、当時われわれは大宮に住んでいて、大宮市役所から、父の名前が今度の乗船名簿に載っているので舞鶴に着くという通知が来た。母も祖母も喜んで、舞鶴に行こうとしていた。

ところが、舞鶴に旅立つ前日だったか、市役所から今度は電報が届きまして。母は勤めに出ていたので私が受け取ったのだけれど、電報には、ナホトカ港で帰国船に乗り込んだ乗船名簿に山本幡男の名前はない、山本幡男はもう死んでいる、と。母が帰って来たのでそれを見せたら、もう本当に母はね、大きな声でわめいて、畳の上に倒れてのたうち回って悲しんだ。今度こそ帰ってくる、舞鶴に行こう、と思っていたその矢先に通知が来たのでね。

――帰国後、女手ひとつで子供4人を育てるのは大変だったと思うが。

満州から、日本の博多に着いたのは1946年9月10日だったかな。母はひとりで子供4人を連れて(島根県)隠岐の島の実家に帰ったのだが、現金収入も全くないなかで、なんとかお金を稼がなきゃいけない。

母の実家は山奥の小さな集落だったので、魚も何も取れなかった。母は魚を売って稼ごうと、実家から島一番の大きな港まで16キロの道を通って魚を仕入れていました。街中から村に帰る道のりで、朝だけは途中までバスがあって、そのバスが朝7時か8時に出発する。

だから母は朝2時に起きて、子供たちを寝かせたまま、真っ暗な山道をたった一人で歩いて港まで行って、仕入れの籠を背負って、途中までバスに乗り、途中からは歩いて峠を越えて帰って来ていた。

......そんな苦労話をしょっちゅうしていましたね。母は3番目の弟とずっと一緒に暮らしながら、83歳まで生きました。

――顕一さんは父親やご自身のことを本に書き、来年早々に出版するそうだが、本をもって伝えたいことは。

今は日本、あるいは世界全体が大変な時期にある。ただ、山本幡男という人はどんなに大変で絶望的な状況になったとしても、みんなに対して明るく希望を持っていこうと言い続けながら生きていた。こんな人間もいたのだと、父の生き方を示したかった。これからは若い人たちの中から、日本や世界の状況と真剣に向き合い、どうすべきかと考える人がたくさん出てくると思うし、期待したいんですよね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中