ミツバチが帯電!?群れが飛ぶと大気は雷雲ほどに 英研究
どれほどの威力なのだろうか bo1982-iStock
<小さな羽ばたきが空気摩擦を生み、驚くほどの密度の電荷を生じるという>
ミツバチの羽ばたきが集まると、大気に予想外の変化が起きることがあるようだ。
英ブリストル大学の研究チームが、ミツバチの大群が雷雲や砂嵐にも匹敵する帯電現象をもたらすことを発見した。研究チームは論文を通じ、生物による大気の帯電は新しい研究分野だと説明している。
これまでにも大気に電場が存在すること自体は知られており、物理的な要因や地質的な影響など、複数の要因によって電場の状況は左右されると考えられてきた。
また、飛行のため羽ばたくと空気との摩擦が生じることから、昆虫1匹がわずかな電荷を生じることも知られていた。しかしチームによると、生物の群れを電荷の発生源と考える研究はこれまでになかった。
論文によると、ミツバチの群れはその密度に比例して大気の電場に直接的な影響を与えており、大規模な群れになると雷雲にも匹敵するほどの影響力を持つという。
ミツバチに限らず複数の種類の昆虫が電気の発生源となる可能性があり、「一部の昆虫の群れがもたらす電荷の影響は、気象学的に生じる変化量にも匹敵することが判明した」とチームは説明している。研究は10月24日付で、科学ジャーナル『iScience』に掲載された。