最新記事

昆虫

ミツバチが帯電!?群れが飛ぶと大気は雷雲ほどに 英研究

2022年12月2日(金)11時30分
青葉やまと

ミツバチは電場を知覚している

研究チームがミツバチの群れと大気の帯電の関係に気づいたのは、偶然の出来事だったようだ。本来チームはミツバチが電場をどう知覚しているかを調査する予定だった。

論文の筆頭著者であるブリストル大学のエラルド・ハンティング博士(生物学)は、米CNNに対して次のように説明している。

「たとえば花には電場があり、ミツバチはこれを知覚できます。そして花のこうした電場は、ハチが飛来した際に変化することがあるのです。そのため、後からきたハチはこの情報を利用して、花にすでに先客がいたかどうかを知ることができます」

花の蜜を効率よく集めるうえで、非常に有用な知覚となっている。

この現象をさらに詳しく調査するため、ハンティング博士たちは同大学の野外調査拠点に赴いた。複数ある巣箱の付近に大気電場の測定装置を設置し、本来は天候による電場の変化状況を把握する予定だった。

野外拠点での驚きの発見

ところが博士たちは、ミツバチの群れが測定装置の付近を飛行するたび、大気の電場が大きく変化することに気づいた。米スミソニアン誌は、顛末を次のように紹介している。

「エラルド(ハンティング博士)と共同研究者たちがイングランドの野外拠点で天候を研究していたところ、装置のひとつが予想外の反応を示していることに気づいた。嵐が接近しているわけでもないのに、電界モニターは、大気電場が奇妙にも増加傾向にあることを告げていたのだ」

これをきっかけに調査を進めたところ、ミツバチの大群が大気電場にかなりの影響を及ぼすことが確認された。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円下落・豪ドル上昇、米政府再開期待で

ワールド

再送-〔マクロスコープ〕高市氏、経済対策で日銀に「

ビジネス

米国株式市場=上昇、エヌビディアやパランティアが高

ワールド

トランプ氏、英BBCに10億ドル訴訟警告 誤解招く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中