最新記事

ウクライナ

戦局を変えた13の出来事 写真と動画で振り返る、ウクライナ侵攻300日の攻防【保存版】

Ukraine War: 30 Moments That Shaped the First 300 Days

2022年12月21日(水)19時48分
デービッド・ブレナン

ウクライナ侵攻301日目。ゼレンスキー大統領が電撃訪米。いつもの「戦闘服」姿だった Leah Millis-REUTERS

<ロシアによるウクライナ侵攻から12月20日で300日になった。これは世界を永遠に変えてしまった300日の記録だ>

ウラジーミル・プーチン大統領がウクライナに仕掛けた戦争は、ヨーロッパおよびその外の地域の政治、軍事、経済の地図を塗り替え、ヨーロッパ大陸を第二次大戦以来最も深い危機へと突き落とす歴史的な転換点になった。

300日の戦いのなかで、本誌は戦況を方向づけた注目すべき出来事を選んだ。

2月24日 侵攻開始「サンダーラン」作戦

ロシア軍の機甲部隊は「サンダーラン」と呼ばれる侵攻作戦を開始し、ベラルーシから南へ侵攻した。だがキーウ北部の湿地帯や森林で激しい抵抗に遭って動きがとれなくなり、キーウまでたどり着くことができなかった。

ロシア軍はヘリコプターでキーウ州ホストーメリ市のアントノフ空港を攻撃したが、キーウへの最終攻撃の足場にするつもりだった同飛行場の占領に失敗した。ロシア軍部隊は南部と東部で大きな成果を上げたが、このキーウ周辺での最初の失敗が北部で戦う部隊の運命を変え、4月にはベラルーシに後退するしかなかった。

4月3日:キーウ近郊の大量虐殺

ロシア軍が撤退した4月上旬、再びキーウ周辺地域に入ったウクライナ軍は、大規模かつ計算された残虐行為の証拠を発見した。証拠は多いが、ロシア政府はいまだに残虐行為を否定している。特にイルピンとブチャは、ロシアの暴力の代名詞となり、ウクライナ検察当局は戦争犯罪と大量虐殺に相当すると指摘した。

6週間の占領期間中、キーウ全域で1300人以上が殺害された。その大半はブチャで、いまだに犠牲者の墓が発見されている。同様の失踪、拷問、レイプ、殺人といった事例は、2022年を通じて解放された地域全体で発見されるだろう。

4月13日:アメリカ供与の大砲

バイデンは4月中旬、ウクライナに対してさらに8億ドルの軍事支援を承認した。この支援には、アメリカ製長距離榴弾砲M777の供与が含まれており、一部のウクライナ軍兵士は、これが後にドンバスでの戦争の行方を変えたと語っている。

供与が予定された90門のM777の大半は、5月までにウクライナに到着した。西側諸国の技術の粋を集めたM777の提供は、ウクライナ政府が砲兵支援を求める転機となり、他のNATO加盟国にも重砲の派遣を容認するシグナルとなった。

西側の大砲のおかげでウクライナは夏の砲撃戦を乗り切ることができた。その後すぐに「ゲームチェンジャー」といわれるM142高機動ロケット砲システム「ハイマース」が導入された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中