最新記事

子供

「親はどこ?」「どういうつもり?」 店先の車内に放置された幼児の動画が物議(アメリカ)

Man Films Toddler Left in Car While Mom Shops: 'Can't Believe This'

2022年10月22日(土)17時07分
シーラ・リー・バルトフ

キッズ・アンド・カー・セーフティによる2022年の記録では、「車が盗難に遭ったときに車内に取り残されていた子どもの数」は200人を超えている。2021年にはカンザス州ウィチタで、13歳の少女が乗っている車を犯人が盗み、そのまま走り去る事件が起きた。少女は走行する車から逃げようとして、何マイルも引きずられた末に亡くなった。

パワーウィンドウで重傷を負ったり、窒息死したりする子どもも何千人といる。また、車内に2時間近く残されていたあいだに、6歳の姉が、泣いていた1歳の弟の首をシートベルトで絞め殺してしまった事件も起きたと、ロリンズは話す。また、子どもが偶然にギアを入れてしまうケースも後を絶たない。車が動き出してパニックに陥った子どもたちが、車から飛び降りたり、転げ落ちたり、ひかれたりする可能性がある

どんな気温でもどんな場所でも関係ない

「どんな年齢であれ、また、どのような時間の長さであれ、子どもを車内にひとりで残して安全ということはあり得ない」とロリンズは言う。「外の気温が何度であろうと、どんなに安全な地域であろうと、関係ない。いま述べたような事件や事故は、どのような状況でも起こりうる」

ロリンズによれば、車内に子どもが取り残されているのを見かけたら、すぐに警察に電話をかけて緊急通報するべきだという。

「親を監視してやろうとか、家族を崩壊させてやろうなどと思う人はいないだろう。それでも、その子どもが車内にどのくらい取り残されているのかはわからない。あとどのくらい、取り残されたままになるのかもわからない」とロリンズは話す。

ロックされたドアが開かず、車内にいる子どもが苦しそうにしていたら、窓を壊してでも子どもをすぐさま車外に移すよう、ロリンズは勧めている。それから、警察が到着するまで子どもと一緒にいてほしいという。暑さで苦しそうにしていたら、すぐさまエアコンや氷で冷やしたり、日陰に連れていったりしなくてはならない。

アメリカでは24の州で、「善きサマリア人の法」が成立している(災害などで人を救助するためにとった良識的な行動であれば、それに伴う責任を問わないとする法律)。したがって、例えば、車内に残されて苦しむ子どもを見かけた人が、車を壊して助け出したとしても、責任を負わずに済む。

ロリンズは、子育て中の親や保護者にこう呼びかけている。「『自分は大丈夫』という考え方は捨てなくてはならない。そんな考え方をもっている人こそ、大変な事態に遭遇するからだ」
(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中