最新記事

日本社会

貧困に生まれ「いじめ」に苦しんだ私を外の世界に連れ出してくれた作文【エモを消費する危うさ:前編】

2022年10月18日(火)07時59分
ヒオカ(ライター)

私は空。表情を幾重にも変える。目に映る私は、広大な空の一部分に過ぎない。

そんなことを書いた。いじめられてから、人が変わったように、自分を押し込めて押し込めて、偽って生きてきた。でも、私はみなが思う私じゃない。もっといろんな感情があって、いろんな能力もある。

"いじめられて不登校になったキモイやつ"。そんなの、本当の私じゃない。決して声には出さない小さな叫びを、その詩に込めたのだと思う。詩は教室の壁に貼り出されたが、きっと目を留める人はいなかっただろう。

言葉で表現し、居場所を取り戻す

3年生の担任は、私を"相談室の子"だからと特別扱いすることはなかった。教室に入った時、スカート丈を少し短くしていたら怒られた。腫れ物を扱うように接するのではなく、他の子と同じように扱ってくれているのだと感じた。

詩が貼り出される時、「ちゃんと書いたんだから、堂々としてな。いいじゃない貼られるくらい」と言ってくれたのも、その担任の先生だった。

先生は、人目を避けて生きる不登校になってからの弱々しい私しか知らなかった。にもかかわらず、いきなり弁論の県大会に出ることについても、まったく心配しなかった。先生はすべてにおいて「大丈夫よ」と信頼してくれている。そんな気がした。

弁論大会の出場が決まってから、すぐに原稿を丸暗記した。そしてひたすら情感を込めるトレーニングを繰り返した。頭のなかで壇上の自分を再現する。

本番では、500人の聴衆がホールに集まった。私の知り合いは同行してくれた担任の先生だけ。お腹が痛くなるほどの緊張も、出番の五分前になるとスッと消え、興奮に変わる。

舞台に上がる。聴衆を見据える。体の奥底から力がたぎる。壇上で、3年間抑えつけてきた感情を爆発させ、すべてをぶつけた。そこに、人の目を避けて息を潜めていた私の面影はなかった。

言葉が躍動する。発する言葉が波のようにうねり、聴衆に届くのがわかった。目には見えないが確かにそこに存在するエネルギーの塊が、言葉に乗って会場を泳ぐのがありありとわかる。

学校に通うという日常は奪われた。でも、この瞬間、この空間、この言葉。これだけは誰にも奪えない。私だけのもの。何かに取りつかれたように語りつくした。壇上を降りたあとも、体の奥は熱く、手は興奮で震えていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ、米と報復関税合戦を行うつもりはない=大統

ビジネス

中国企業、1─3月に米エヌビディアのAI半導体16

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中