最新記事

ミャンマー

ウクライナ戦争が激化する最中、プーチンに急接近した人物

2022年9月12日(月)12時00分
セバスチャン・ストランジオ
ミャンマーのミンアウンフラインとプーチン

ミャンマー国軍のトップがプーチンと会談 VALERIY SHARIFULIN-SPUTNIK-POOL-REUTERS

<孤立するミャンマー。国軍トップが9月7日にウラジオストクを訪れ、合意した内容とは>

クーデターによる政権奪取と市民への弾圧で国際社会の非難を浴びるミャンマーが、ロシアに急接近している。

ミャンマー国軍トップのミンアウンフライン総司令官は9月7日、「東方経済フォーラム」に出席するために極東ウラジオストクを訪れ、プーチン大統領と会談。

ロシアの支援のおかげで「わが国は劇的な発展を遂げている」と謝意を伝え、プーチンを「ロシアのみならず世界の指導者だ」と持ち上げた。

両国関係は以前から良好だったが、それぞれ昨年2月のクーデターと今年2月のウクライナ侵攻で欧米からの制裁が強化されたのを受け、協力体制の深化を模索している。

両国は、小型モジュール式原子炉のミャンマーへの導入を含む核エネルギーの平和利用分野で協力していく方針に合意。

さらにミンアウンフラインは、ロシア産石油製品の輸入を開始し、その代金をロシア側の要望どおり、同国通貨ルーブルで支払うことも明らかにした。

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「市場が語った」と中国、米関税受けた相場急落で

ワールド

米相互関税が一部発動、一律10% 各国は協議模索

ビジネス

アングル:飲み代は上昇、雇用は減少 トランプ関税で

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中