最新記事

ロシア

「ゴルバチョフって奴は分かりにくい男だよ」──「敗軍の将」の遺産とは?

Gorbachev's Disputed Legacy

2022年9月5日(月)13時27分
ウラジスラフ・ズボーク(歴史学者)

NW_GCF_05-20220905.jpg

母方のウクライナ人の祖父母と(1937年頃) APIC/GETTY IMAGES

彼の貧しい生い立ちでは帝王学とは縁がなく、巨大な帝国を統治し改革する遠大な事業に取り組む準備はほとんどできていなかった。北カフカスの寒村出身の農民である彼は、主に農業事業を手掛けて共産党内で頭角を現した。そんな折、旧ソ連の情報機関KGBのトップだったユーリー・アンドロポフとたまたま知り合い、目をかけてもらえるようになった。

ソ連の最高指導者である共産党書記長の座に就いたアンドロポフはゴルバチョフを後継者にするつもりだった。だがゴルバチョフが外交や国防、経済や財政を学ぶ前にアンドロポフは死去。知識と経験に欠ける彼に代わって、コンスタンチン・チェルネンコが書記長に就任した。だがそのチェルネンコも13カ月後に死去し、準備不足のゴルバチョフが重責を担うことになる。

1985年3月、共産党政治局が形式的な投票でゴルバチョフを書記長の座に据える前夜、彼は妻ライサと散歩に出た。

「本当にやるつもりなの」。ライサが詰め寄ると、彼はしっかりとうなずいたと伝記作家は伝える。悪化する一方のソ連経済、腐り切った統治システム。「こんな状態を放置するわけにはいかないんだ」と断言した、と。

「核カード」に頼らず

ゴルバチョフは共産主義の理念とソ連の現実のギャップに気付いていたが、当初は荒療治をせずとも漸進的な改善で埋められると思っていた。それについて彼は後年、こう弁明している。

「長年目隠しされ鎖でつながれていたら、マインドコントロールは簡単には解けないからね」

理想主義とあふれる熱意で職務に取りかかったゴルバチョフは、就任4年目に大胆な経済・政治改革と憲法改正を打ち出した。

だが任期の最後の2年間には大胆な改革と大幅な後退の間を行きつ戻りつしているようだった。いや、ただ優柔不断になっていただけかもしれない。本人に言わせると、あまりに急速に改革を進めると内戦が起きる恐れがあり、慎重にならざるを得なかったというが......。

共産党の怪物じみた政治機構の中にあって彼ほど功なり名を遂げた人物が人間らしい感性を保っていたことに首をかしげる歴史家もいる。

ゴルバチョフは若き日に好んで詩を読み、芸術全般に憧れを抱いていた。お気に入りのラテン語の格言はドゥム・スピーロー・スペーロー(私は生きている限り、希望を抱く)だ。

ロシア人の例に漏れず、口汚い罵り言葉をよく使うが、酒に溺れることはなく、家族を愛する良き夫、良き父だった。休暇先にはいつも文学、哲学、歴史の本を何冊も携えて行き、辛辣なジョークを飛ばし、よく笑った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国連の食糧・難民支援機関、資金不足で大幅人員削減へ

ワールド

トランプ大統領、イラン最高指導者との会談に前向き

ビジネス

トランプ氏「習主席から電話」、関税で米中協議中と米

ワールド

ウクライナ和平案、米と欧州に溝 領土や「安全の保証
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 7
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中