最新記事

ロシア

「ゴルバチョフって奴は分かりにくい男だよ」──「敗軍の将」の遺産とは?

Gorbachev's Disputed Legacy

2022年9月5日(月)13時27分
ウラジスラフ・ズボーク(歴史学者)
ミハイル・ゴルバチョフ

党書記長に就任した当初は経験不足を懸念する声も小さくなかった BRYN COLTON/GETTY IMAGES

<西側のカモ、それとも腐敗した全体主義から解放した偉大な政治家か? 生い立ちから理想に燃えた時代、ソ連邦崩壊、ノーベル平和賞、愛妻ライサの死、そしてNATO拡大を批判した晩年>

ミハイル・ゴルバチョフは8月30日、長い闘病の末に91歳で死去したとロシアのメディアが伝えた。悲劇的で陰鬱な血に染まったロシアの歴史において、その存在は数少ない希望の灯だった。

最悪の時期でさえユーモアを忘れず、楽天的な笑顔で周囲を和ませた。政治に情熱を傾けたが、自身のエゴのために権力の座にしがみつくことは潔しとしなかった。

旧ソ連のトップダウン方式の経済を改革し、統治の透明性を高め、自由と人権を拡大するため、ペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(公開)の旗を振ったのは、こうした資質のなせる業だ。最大の偉業である冷戦の平和的な終結を実現する上でも、こうした資質が役立っただろう。

しかしロシア史における位置付けはそう単純ではなく、今も確定していない。ロシアの民族主義者や旧秩序の熱烈な擁護者たちは、ソ連崩壊時の指導者だった彼を西側のカモ、あるいは裏切り者と見なしている。

その他のロシア人や旧ソ連を構成した共和国の人々は、腐敗した全体主義のくびきを解いてくれた大局的な視座を持つ政治家として高く評価している。本人も毀誉褒貶の激しさを意識してか、伝記作家のウィリアム・トーブマンに自虐的なジョークを飛ばしたことがある。

いわく「ゴルバチョフって奴は何とも分かりにくい男だよ」。

時代の申し子だったことは間違いない。両親はロシア人とウクライナ人の農民。当時はまだ革命前のインテリゲンチャ(知識階級)が教師を務めていた学校で高等教育を受け、「大祖国戦争(第2次大戦中の独ソ戦)」の勝利の興奮冷めやらぬ時期に大人になった。

ゴルバチョフ家も同時代のロシア人の例に漏れず、戦後の荒廃、飢餓、スターリン政権下の恐怖支配に耐えなければならなかったが、戦争を生き延びたことを喜び、未来に希望を抱いていた。

後に妻となるライサとは、モスクワ国立大学の寮で出会った。それは独裁者として知られたヨシフ・スターリンが死去する前年のこと。当時ライサは哲学を学んでいた。ゴルバチョフの政治生活を通じて、彼女はなくてはならない心の友となり、ライバルや政敵に囲まれた彼が常に助言を求める良き相談相手となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中