中国ロケット長征5号Bの残骸、フィリピン当局が回収 両国の火種になる可能性も
回収された中国のロケット長征5号Bの残骸 UNTV News and Rescue / YouTube
<大気汚染だけでは飽き足らず宇宙でもゴミを撒き散らす?>
フィリピンの沿岸警備隊は同国南部のミンドロ海峡の海上で中国が7月24日に打ち上げた衛星ロケットの部品とみられる残骸を発見、回収したことを明らかにした。
これはフィリピンの英字紙「インクワイアラー」が8月3日に報じたもので、落下に伴う船舶や漁民への被害はこれまでにところ報告されていないという。
中国が7月24日に海南省文昌発射場から打ち上げた衛星ステーション関連施設の建設に関わる運搬用ロケット「長征5号B」は地球の周回軌道に乗る前に「ペイロード・モジュール」という部分が剥離。中国当局は地球に落下する危険があると国際社会に警告していた。
ただ中国側は「制御不能により落下地点は不明」との見解を示し、中国政府は「通常は地球の大気圏に突入した場合燃え尽きる可能性が高い」として被害が及ぶ危険は少ないとの見方を示していたのだった。その後31日になってフィリピン近海に落下する可能性が高いと初めて具体的な落下場所に関する情報を明らかにしていた。
今回フィリピンが回収した部品が当該衛星からの「落下物」で「長征5号B」のものと確認されれば、中国政府の無責任な姿勢が問われることになるのは必至とみられている。
こうした中国の宇宙開発に伴う落下物は2020年にも起きている。
「フィリピンは中国の大半の衛星の飛行経路の下にありリスクが高い」とする研究者の警戒を同紙は紹介しており、中国に対して早期で詳細な落下情報の共有が不可欠との見方を示している。
漁師が浮遊物を発見、仲間と回収
同紙の報道によると、南部パラワン州ブスアンガ沖にあるディミパック島の北東27海里(約50キロメートル)沖のミンドロ海峡海上に浮遊する物体を漁師が発見。幅1メートル、長さが5メートルと大きかったため、仲間の漁師と協力して回収したという。
物体は金属製で、上段ロケットに使用される「ペイロード・モジュール」の部品とみられ、回収後にミンドロ島マンブラオにある沿岸警備隊基地に引き渡され、その後マニラに搬送されるとしている。