最新記事

経済危機

インフレが世界をぶっこわす スリランカの後に続くのはどこか

Sri Lanka And Argentina Send A Stark Warning To The World Over Inflation

2022年7月13日(水)11時45分
パノス・ムルデュクータス

スリランカの大統領公邸を占拠した群衆。ゴタバヤ・ラジャパクサ大統領は逃亡した(7月9日、コロンボ) Dinuka Liyanawatte-REUTERS

<危ないのは対外債務が多く経常収支が赤字の国。先進国も例外ではない>

スリランカとアルゼンチンでは、物価上昇(インフレ)が経済社会に牙を剥き始めている。品不足と生活コストの高騰を受けて、スリランカでは大規模な抗議デモが暴動に発展、ついには大統領公邸を群衆が占拠した。これは「インフレ抑制に失敗した国々の運命」を示す、国際社会への厳しい警告だ。

インフレの再燃は世界的な現象だ、きっかけは、新型コロナ対策によるサプライチェーンの混乱や労働力不足。それがさまざまなモノやサービスのコストを押し上げ、値上げという形で消費者に転嫁され、さらにそこに金融緩和が重なった。

それから間もなくロシアがウクライナに侵攻し、アメリカとその同盟諸国がロシアに対して前例のない経済制裁を発動。これによって、食品とエネルギーにさらなる物価上昇圧力が生じた。ウクライナは世界の穀倉地帯、ロシアは穀物とエネルギーの主要な供給国だからだ。

これまでのところ、ほぼ全ての国がインフレの悪い側面を目の当たりにしている。家計がひっ迫し、万が一に備えて貯蓄しておいたお金の価値は目減りする一方だ。

共通点は「巨額の債務」

スリランカのような一部の国では、インフレがさらに深刻な事態を招いている。大規模な抗議デモや暴動が発生し、それが政治と社会に混乱をもたらしているのだ。スリランカでは7月9日に、国内各地から集まった大勢のデモ隊が大統領公邸を占拠し、大統領が辞任に追い込まれた。スリランカの物価上昇率は年率換算で54%。食品価格の上昇率は80%に達しており、一部の生活必需品については政府による配給制が導入されている。

アルゼンチンでも生活費の高騰をめぐる大規模な抗議デモが起き、大統領が国民に団結を呼びかけた。同国のインフレ率は年率換算で61%に達しており、年内には70%に到達する見通しだ。店によって商品の価格が大きく異なるため、誰も相場が分からない状態になっている。

なぜスリランカとアルゼンチンは、インフレの醜い側面が露呈しているのか。両国の共通点は何なのか。その答えは「巨額の債務」だ。2021年の債務総額は、スリランカが対GDP比で101%、アルゼンチンが80%に上った。この債務のかなりの部分がドル建てのため、過去2年間のドル高により返済がますます困難になっており、必需品の輸入にまわせる資金が残っていない。スリランカでは、経常収支の急速な悪化に加えて外貨準備も大幅に減少しており、アルゼンチンより遥かに深刻な状況だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中