最新記事

科学

関東某所の井戸で「幻の虫」を発見?──昆虫学者は何をやっているのか

2022年6月1日(水)11時14分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

相当「ヤバい」発見

カントウイドウズムシという生物がいる。ムシと言っても昆虫ではない。時に理科の実験で使われる、切っても切っても、それぞれの断片が1個体に再生してしまうプラナリア(扁形動物)の仲間だ。彼らの中には、地下水にのみ生息する種がいくつも知られ、それら全てが捕獲困難なものばかりとなっている。

カントウイドウズムシは1916年、東京の市ヶ谷にかつて存在した井戸で得られた個体に基づき、新種として記載されたものだ。地下水性生物として日本で最初に報告された、由緒正しき来歴を持っている。

しかしその後、この井戸は消滅し、本種[編集部注:カントウイドウズムシ]の存続の有無が全く分からなくなってしまった。それが1965年、ひょんなことから小松が「幻の虫」を発見した井戸から10キロほど離れた地点の、とある個人宅の井戸にいることが判明し、以後現在に至るまでこの敷地周辺の井戸が本種の日本、いや地球上唯一の生息地だった。

環境省のレッドリストでもランクの高いⅠ類(CR+EN)にまで指定された貴重な種で、この井戸がもし災害などで破壊されたり、水質汚染などでだめになったら、もう他にこの生物を見られる場所がこの世のどこにもないという。

そうしたことから、現在の生息地を何としても守り抜くとともに、万一あるかもしれない第二第三の生息地を新たに見つけ出すことが、本種の保全上急務とされている。

(略)

通い始めてからもう幾日が経っただろうか。今日も今日とて1000回漕ぐつもりでガシガシやるが、やはり出るのはうんざりする数のヨコエビ。でも、一度1000回漕ぐと決めたからには貫徹しよう。その日もそう思って漕ぎ続け、800回ほど漕いだ頃、出汁パックに溜まった土砂をまた洗おうと、すでに土砂の溜まったプラスチック容器を手に取った。

と、その時。私は容器内に、10匹程度のヨコエビ共に交じり、明らかにそれらとは違う風貌の、白くて動くものを見た。

(『怪虫ざんまい──昆虫学者は今日も挙動不審』、新潮社、74−76ページより)


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

TDK、今期の営業益は微増 米関税でリスクシナリオ

ビジネス

三菱電の今期、米関税で300億円コスト増 営業益は

ワールド

ECBは利下げ余地ある、トランプ氏の政策機能ぜず=

ワールド

中国が南シナ海の鉄線礁を「統制下に」と主張、フィリ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中