最新記事

インタビュー

「バイデンの率直さは新鮮。民主主義と独裁国の戦いは今後も続く」NATO元事務総長ラスムセン

WORLD WILL SPLIT IN TWO

2022年5月26日(木)12時10分
トム・オコナー(本誌外交担当)

220531p26_RAS_04v2.jpg

外交の力でプーチンに対立より協力を選ばせることはできるのか MAXIM SHEMETOV-REUTERS

――世界秩序の今後を決定付けるもう1つの重要な地域はアジア太平洋だ。中国と台湾が緊張関係にあるだけでなく、アメリカの同盟国である日本と韓国は中国ともロシアとも緊張関係にあり、以前にも増して両国への反発を強めつつある。ウクライナの事態は、この地域にどのような影響を及ぼすだろうか。

ウクライナの戦争は、多くの点でアジア太平洋地域の地政学的状況に影響を与えるだろう。そもそも中国は、ロシアによるウクライナ侵攻を快く思っていなかった。8年前のロシアによるクリミア併合も、公式に認めてはいない。

今回のウクライナ侵攻の直前には、中国の外相がミュンヘン安全保障会議での演説で、全ての国の主権と領土保全を尊重するのが中国の外交方針であり、それは「ウクライナにも当てはまる」と強調していた。ロシアとの関係を意識し、巧みにバランスを取ろうとした発言だ。

ウクライナ情勢は中台関係にも影響するだろう。中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は今回の件で、独裁者からの圧力や攻撃に対して西側がどう反応するかを知り、軍事支援に関して西側諸国がこれまでになく結束する様子を目の当たりにした。

だから逆説的に聞こえるかもしれないが、ロシアによるウクライナ侵攻は、中国による台湾攻撃の決断を遅らせる効果があったと言える。

インドも東西のバランスを取るのに必死だ。インドはあらゆる地政学的問題を、中国との力関係として捉えている。だからこそインドは長年にわたりロシアから武器を買い、ロシアとの太いパイプを築いてきた。

だが今のインドは安全保障面でアメリカとの関係強化も望んでいる。その最も具体的な例が、クアッド(日米豪印戦略対話)への参加だろう。

私としては、インドは今も民主主義陣営に属していると考えている。だからインドには、ロシアから武器を購入するのをやめて、アメリカやその同盟国から武器を買ってほしい。

それが可能になる状況を、こちらも用意すべきだ。そうすればインドを少しずつ、こちらの陣営に引き込んでいくことができるだろう。

短期的に見れば、世界は今後2つの陣営に分かれると予想される。民主主義の陣営と、独裁国の陣営だ。

今年2月、北京冬季五輪の開幕に際して習近平とプーチンが発表した文書は、まさに独裁国陣営の戦闘宣言だった。今の世界秩序を変え、アメリカとその同盟国の出番を減らすと明確に述べていた。

だが今はアメリカのバイデン政権にも、民主主義陣営の結束を固める覚悟がある。経済規模で見れば、こちらの陣営は世界の60%を占めている。

この両陣営の分断は、この先も当分は続く。当然、両陣営間の経済的な交流も減る。現に多くの企業が、今までのサプライチェーンを見直している。

こういう状況だからこそ、14億の人口を抱えるインドを民主主義陣営にとどめることが重要であり、その努力を怠ってはいけない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独鉱工業受注、2月は前月比横ばい 予想外に停滞

ビジネス

米関税の影響は今期業績見通しに織り込まず、精査急ぐ

ワールド

再送-米ロ関係に前向きな動き、ウクライナ問題解決に

ワールド

韓国大統領罷免、60日以内に選挙 尹氏「申し訳ない
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中