【映像】座礁したクジラを海に返そうと人々が連携、結果は?

Hervey Bay Snake Catchers-YouTube
<打ち上げられたクジラの乾燥を防ぐため背中に水をかける人の姿も>
浜辺に打ち上げられたクジラを海水浴客らが救助する映像がネット上で話題になっている。
20日、豪クイーンズランド州ハービーベイのビーチで座礁して身動きの取れなくなったドワーフミンククジラが発見された。
クジラの座礁は多くの場合、病気やケガで体が弱り、潮に逆らって泳げなくなるために起こる。生きたまま打ち上げられた海棲哺乳類は体を冷却するための水を失い、オーバーヒートを起こしてしまう。世界では毎年約2000頭のクジラが座礁し、残念ながらそのほとんどは死に至る。
地元のヘビ駆除業者であるドリュー・ゴドフリーが撮影したビデオには、座礁したクジラの背中に水をかける人の姿が映っている。クイーンズランド州公園野生生物局は初期評価でこのクジラの状態を「良好」と判断した。
救助隊らは潮の満ち引きに合わせてクジラを誘導し、水深が深くなったところでクジラを放つ。自力で泳ぎ始めたクジラはそのまま沖の方へ向かっていくかと思われたが、やがて進路を変え、浅瀬に戻ってきてしまう。ビーチで見守っていた人たちからは落胆の声が漏れた。座礁した海棲哺乳類は方向感覚を失い、海に返そうとしても戻ってくることがあるという。
救助隊はクジラの体勢を整えると、再び深いところへと移動させる。クジラは尾をパタパタさせ、最後には沖の方へと泳ぎ去っていった。不安そうに眺めていた観衆からも拍手が沸き起こり、今度こそクジラを海に返すことに成功した。
ゴドフリーは「とても感動的だった」とこの瞬間を振り返っている。